2010年1月31日日曜日

N支援学校作品展。

今日は、教え子いっぱいのN支援学校の「作品展」に行ってきました。
雨だったせいか、いつもより人が少なかったかも・・・。
でも、作品もいっぱい見れて教え子にも会えました。
・・・といっても、ほとんどの子は先週の同窓会に来ていたので、1週間ぶりなんですけど。
N支援学校には、「運動会」「学習発表会」「作品展」と年3回のBIG EVENTには顔を出すようにしています。でも、10月、12月、2月(1月の時もある)と秋、冬にかたまっているので、次は秋の運動会までありません。また、その間に大きく成長していると思います。

この作品展は毎年来ていますが、いつも、先生達の労力がただものじゃないなと思います・・・・。
作品作りから、会場設営まで、すごい大がかりです。


こんな、幻想的なコーナーも。和紙のランプ。



大きくなった教え子たちの作品。




どれも、いい味だしてます。

「樹木」。

昨日も、また行ってました。
私のパワースポット、中央図書館へ。

いつも、借りられる上限の12冊まで借りますが、借りる本はそこでは読まず、借りない本を数冊読んでそこでの数時間を過ごします。
昨日は、いつもと違うコースで本棚をめぐり、ふと、目にした「樹木」という本を何気なくパラパラ見てたら、面白そうだったので、席に持って行って読み始めたら、止まらなくなって、借りてきました。

写真もきれいで図鑑なんだけど、小さい本なので扱いやすく、最高です。
こんな木を見るだけの「旅」もいいかも。



2010年1月30日土曜日

Blue Moon。

今日は、1月で2回目の満月です。

1カ月に満月が2回あることは珍しく、「Blue Moon」と言われることもあるそうです。

以下、ウェブより
_________________________

今月は元日の満月に続き、30日にも満月を迎える。このように、ひと月に2回満月を迎える場合、2回目は「ブルームーン」と呼ばれている。

これは本来、大気中の塵の影響で青く見える月のことを指すとされていた。そのような青い月は、火山噴火で漂う灰の影響で実際に目撃されたことがある。めったに見られない現象であることから転じて「極めて稀に」という意味の「once in a blue moon」という慣用句もある。

1946年、アメリカの天文雑誌「Sky & Telescope」誌3月号に「Once in a Blue Moon」というタイトルで「1年間(12ヵ月)に13回満月が見られる」という天文記事が掲載された。これは単に、ひと月に2度満月が見られるという現象を紹介しただけのものなのだが、これ以降、「ひと月に2度満月が見られる場合の、2回目の満月」のことを指して使われるようになったという。

ちなみに、「ブルームーン」のそもそもの語源が何語にあるのかは明らかではなく、正式な天文用語でもない。ブルームーンを見ると幸せになれるという伝説もある。

__________________________________

先ほど、一眼出動で撮影会してきました!

今日の満月はくっきり見えます。

もちろん、ベランダからもバッチリみえるので、月光にてジュエリー浄化中。

お財布フリフリもやりました。


昨日はこの「Blue Moon」について子どもたちにも朝の会で話ました。

いいことあるぞ!2010年!

カルチャーハウス。

今日、前々から気になっていた近所のカルチャーハウスの「土曜の朝ヨガ」コースの体験を申し込んできました。3月から6月までの春コース。
体験は2月にあります。


楽しみやなぁ。
ヨガウェア買おっかな。(典型的形から入る派!)
ヨガは8:30~9:30で、その前に小さい図書館があり、9:30~なので土曜の朝の散歩コースになるかも。
ここは、他にも手芸とか料理とかいろんな教室があって、やりたいのもいっぱいあるけど、結構昼間のコースが多いので、(主婦向け)なかなか行けそうなのがありません。
でも、生徒さんの作品もいっぱい展示してあるので、いい刺激は受けそう。


玄関は日当たりがいいので、お花も元気に咲いてます。

2010年1月29日金曜日

50インチ VIERA。

今日、テレビが新しくなりました。
・・・といってもうちの話ではありません。

職場。そう、全教室のテレビが地デジ対応の薄型テレビに変わりました。
しかも、全部50インチVIERA!
こんなでかいのが教室に必要なのかはやや疑問ですが・・・。
まぁ、後ろの席の子が見にくいというとことはないでしょう。


キャスター付きで動きます。(ただし、やたら重い・・・)
金持ちやなぁ・・・・H市。市民税高いんかなァ。

テレビの注意事項。
1.テレビにのぼらない。
2.テレビにぶら下がらない。
3.画面を触らない。
4.スイッチを勝手に押さない。
などなど。

でも、朝から早速後ろに回り込んで線をいじっている子を発見・・・。
倒れてこないかと心配です。

2010年1月27日水曜日

十のクラブ?

今、算数で「20よりおおきいかず」で位取りについて勉強しています。
「十のくらい」と「一のくらい」という言葉が初めてでてきます。
今までは「10のお部屋」といっていましたが、ここで初めて「くらい」という言葉を習います。

その授業での一こま。
T「今まで、十のお部屋って言ってたけど、今日からちょっと難しい言い方にするで~。」
S「わかった~。十のや~。」
T「部屋の次は、家か~、いい感じやけど家ではないねんなぁ。」
 「ヒントいうたろか」
S「うん。」
T「十のく・・。」
S「く?」
S「あっ、わかった。十のクラス!」
T「うわっ、惜しい!」
S「じゃぁ・・・・・・・・十のクラブ!」

ここで、笑いのつぼに入って爆笑してしまいました・・・。

まぁ、初めて習うのに「なんやと思う?」っていう質問も無茶ですが、だれか教科書みてるかなぁと思って聞いてみました。
でも、なかなか必死で考えていい線いってます。
いままで、「10のまとまり」っていってたから、「クラス」も「クラブ」もまとまってる感は出ています。
今では、「ここはなんていうんやった?」って聞くと、「クラブじゃなくてくらい~」とか「クラスじゃなくてくらい~」というように変な枕詞がついています。
これで、テストで「十のクラブ」って書いてたらびっくりするけど・・・。

たけのこ?

先日、ヒヤシンスを見た子供が、「先生!ヒヤシンスがたけの子みたいになってる!」と教えてくれました。
確かに・・・・。


教室のヒヤシンスより、いつも暖房の入っている職員室のヒヤシンスの方が良く育っています。

 うちのクラスは、私の趣味で教室にいくつかの鉢植えを置いているで、子どもたちは良く見ています。
先日、給食でポンカンがでたとき、「この種植えたらポンカンできる?」と聞かれたので、「やってみたら。」というと、綿の植わっている植木鉢に種をいっぱい突っ込んでおりました・・・・。
芽が出るんでしょうか・・・・。
出たらたしかに感動もんです。
でも、私も家ではミカンやグレープフルーツの種を植えて何度か発芽に成功しています。
こうご期待!

2010年1月24日日曜日

同窓会。

今日は、同窓会でした。
・・・といっても、学生時代の同窓会ではなく、以前勤めていた学校の養護学級の卒業生とその親&その時関わった先生たちです。
中1~21歳の子ぐらいまでの親&子と当時の先生たちが集まりました。
私は、中1~21歳までのそのクラスの子をみんな知っているので、とっても懐かしかったです。
一番の古株で出席してくれたRくんのお父さんは、約10年前、5年生だったRくんを私が担当したのを覚えていてくれて、「あっ、Rの大好きな先生や。」と言ってくれました。
私もRくんがめちゃめちゃ好きだったので、Rくんの成人式の写真を見せてもらったりして、すごーく、懐かしかったです。
今度はRくんも連れてきてくださいね~と言っておきました。
Rくんはもう作業所で働いていますが、まだ中・高生の子は支援学校の運動会や学習発表会で年に何回か見ることがあるので、「あっ、久しぶりっ。」くらいな感じですが、見るたびに大きくなって、大人になっています。
先生たちも、もう退職してしまったり、転勤したりでみんなバラバラだけど、こうやってときどき集まるのは楽しいと思います。
親&教え子&先生達のMIXした同窓会ってあんまり聞かないけど、こういうのもいいなぁという感じでした。
帰り際は名残惜しく話し込むのかと思いきや、来週も支援学校の作品展があるので、「また来週~。」とさっと散っていきました・・・。

綿採り。

そろそろ、教室の綿も「採りた~い」とみんながいうので、採らせてあげたいと思うのですが、教室のは1個しか綿ができなかったので、うちのベランダの綿も持って行ってあげようと思い、今日切ってみました。
こんな綿が10個ほどできています。
1個の中にいくつ種が入っているかわからないけど、きっと28人が1個ずつ持って帰れるくらいはあると思います。
毎年、綿を植えているけど、今年が1番できたかも。
でも、去年、友達のところに茶色い綿がいっぱいできていたので、私も今年は白&茶の2色を植えたいなと思っております。
この白い綿、クッキーの毛に似ています。

旬の味覚。文旦。

先日、職場の方から「文旦」を2ついただきました。
かなり大きいので、いつ食べようかと思っていましたが、本日ついに食べてみることにしました。
とれたての文旦はかなり酸っぱいらしいのですが、これは、適度に甘くて超おいしかったです。
ミカンもいいけど、文旦もね!って感じですが、自分では高くて買えませ~ん。

A先生、ありがとう。

2010年1月23日土曜日

ガーベラの蕾。

最近、たおる氏と「ガーベラ」トークをすることが何度かありました。
ピンクのガーベラ。かなりわいいです。
そして我が家のガーベラ、かなり長持ちして咲いています。
もう1カ月はこの状態かな。
そこに、よ~く見ると下からガーベラの蕾が出てきていました。
ガーベラの蕾ってこんなんだったのかぁ。
日に日に大きくなってきています。
いつ咲くのか楽しみです。

2010年1月19日火曜日

三日月。一月。

昨日は、とっても黄色い月が低い位置に出ていましたが、今日はこんな三日月。
ちょっと曇っているのでぼやけているけど、朝もこんなお皿のような三日月を眺めながら田んぼの真ん中をチャリで通勤しています。

2010年1月17日日曜日

OUTLET。

TRUCKの帰りに、鶴見のOUTLETへ行きました。
ここに来るのはおそらく10年ぶりくらいでしょう・・・・・いや、もっとかも。

でも、「無印」「モンベル」「コロンビア」「デザント」と好きなとこもいっぱいあって、結構たのしめました。
そして、「山ガール」を目指す私は「デザント」で、超男前なランニングジャケットを買いました。
これ着たら、普通にあるいてたらあかん気分になります。
「走らなっ。」と思います。
そして、またこれを着て旅に(山に)行きたくなりました。

薄くて軽くて暖かいです。
明日はこれ着て出勤します!

行ってきました。TRUCK!

新しいTRUCKが先月オープンしたので、行ってきました。


場所は鶴見緑地公園の近くですが、結構な下町です。
そこに、突如現れるめちゃおしゃれな建物!って感じです。
TRUCKとカフェとオーナーの自宅と3つの建物を一気に建てちゃうなんて、凄い!
ちょっと建築をかじった私としましては、「誰が設計したの?」と気になるところです。
めちゃシンプルでそして、すごいセンスです。


カフェもめちゃおしゃれでさすがケンタロウが関わっただけあって、超ケンタロウチックなお兄さんが厨房におりました。
もち、今日はそこでランチをする予定でしたが・・・・・。
混み過ぎ。

寒空で軽く1時間は待たないと店の中にさえ入れないでしょう・・・・・。
ということで、今日は断念しました。
でも、もっと人が少ない時にじっくりみたいです。
しばらくは土日は、ほっこり感はないでしょう・・・。(それが売りなのに・・・・)
人気が出過ぎるとこうなっちゃうんやなぁ。
ちと残念。

そして、列をなしてカフェに入るのを待っている人たちは、もれなくみんな今風のおしゃれ女子&おしゃれ男子です。
まさに「森ガール!」みたいな・・・。
かわいいけど、キャラ的にちょっと無理があるかも。
私はもうちょっとワイルドな「山ガール!」を目指します。

でも、いつもの感じいいお店のお兄さんも健在。また行こっ。

2010年1月16日土曜日

山羊座の新月。

昨日は山羊座の新月でした。
教室に月齢カレンダーを貼ってから、子どもたちも「今日のお月さんはどんなんかな?」と確認しています。

昨日、願い事を書こうかと思ったけど、ヴォイドタイムまでに帰宅できなかったので、今日やりました。
今月も夢に向かって一歩進めますように・・・・。

クッキーのセーター。第5弾!

先週は、久々に残業続きでぐったりきました。
朝、いつものように1番乗りでつけたパソコンを最後に消して帰るなんて・・・・。
お隣のHtの研究授業のために日々格闘中です。
でも、でも、早く帰りた~い。

そして、今日はそのストレス(?)を解消すべく、クッキーちゃんのセーター第5弾に勤しみました。
いつも、残っている毛糸でやっているので、同じ毛糸ですが、ちょっとずつ配色は変えています。
前回よりもちょっと長めにしてみました。
クッキーちゃんは何を着ても似合います。(親バカ発言ですが・・・)




その後、クッキーちゃんのお気に入りクッションをクッキーちゃんが噛みちぎったので、新しい布を買いに行きました。
「犬が噛んでも穴があかない布ってありますか?」
「・・・噛んだら、穴はあくと思います・・・」
「そうですよね。」
ということでしたが、目が細かいのならあきにくいかもということで、目の詰まった布を買いました。
ついでに久々にABCクラフトを物色。
アメリカにいる時もクラフトショップをブラブラするのが好きだったけど、やっぱりABCクラフトは楽しいな。
最近、あんまりいろいろ作ってないけど、またクラフト生活もしてみたい。



2010年1月13日水曜日

初雪。

今日、こどもらが教室に入ってくるなり「道路に氷あった~。」と大興奮でした。
確かに今日は寒かった。
そして、本日、班別集団下校のため、グランドに全校児童が集合していたら、ものすごい風&初雪が降ってきました。校長先生の「静かに下校しましょう。」というお話の後なのに・・・・・。
ものすごーい大きな声で「うわぁ~、雪や~。さむ~!。」「ひぇ~。」「ぎゃ~。」と凄い声が・・・。
目も開けられないほどの雪の中、静かに下校は無理でしょう・・・・。
子どもたちを送ってから、写真を撮ろうかと思ったら、もうやんでいました。
まさに。下校時のみ吹雪いておりました・・・・。
明日の避難訓練でもこんな寒さでしょうか・・・。
手がかじかんで泣きだす子もおりました。
「なんで、泣いてんの?」「だって、手が、手が・・・・・・・冷たい。」と。
明日はさすがに窓を閉めて授業をしよう。(今日、子どもらに「閉めていい?」って言われるまで、窓全開でした。」)
帰りに駅の温度計は1℃。
明日の朝は何度かな。



2010年1月10日日曜日

クッキーのセーター。第4弾!

昨日、クッキーのセーター、第4弾をつくりました。
1日で完成しましたが、ちょっと裾が短かったか・・・・。
いつも通り、設計図なしの野性の堪だけをたよりに編んでおります。

胸の周りや肩の周りは少し前回と変えてスッキリさせました。
次回はもうちょっと長めに作ってみます。
だんだん改良されていきます。


今日はそのセーターを着てちょっと遠出のお散歩。
近くの図書館まで本を返しにいくのにクッキーを連れていきました。
帰りは山の上にある公園まで上がり、のんびり散歩を楽しみましたが、かなりアップダウンのある行程だったので、帰ってきたらグッタリと寝ていました・・・・。
でも、のんびり散歩も気持ちいい。


2010年1月9日土曜日

「かいじゅうたちのいるところ」

今日、私と誕生日&血液型、生まれた市も一緒という、双子の相方のような友人より、メールをいただきました。ほんと、不思議なくらい好きなものが似ています。
だから、お勧めの本とか教えてもらったら、まず、外れません。私好みです。
・・・で、今日はお勧めの映画を教えてもらいました。
「かいじゅうたちのいるところ」。


これは、絵本を実写にしたらしいんだけど、絵本大好きなのに、この絵本は知らなかったよ~。
映画は1月15日公開なので、HPを見てみると、めちゃいい感じ。


とくに、自然の映像がすごい。
行かなければ!絵本を読まなければ!

また、楽しみが増えました。
教えてくれてありがとう。

2010年1月8日金曜日

下弦の月。1月。

今、とってもきれいな下弦の月が見えています。
朝、起きてベランダの窓を開けたら、ちょうど正面に月が見えます。
戸隠の満月から早一週間。
あと一週間で今年最初の新月です。

なんか、あっと言う間にきそうです。
さすが、「行く」1月。行ってます。

2010年1月7日木曜日

はじまりました。三学期。

いよいよ、始まりました。
始まったと思ったら終わってしまうのが三学期です。
行く、逃げる、去るの1月、2月、3月ですから・・・。

子どもたちは、全体的に落ち着いていたし、冬休みの宿題もなんとか全部○つけも終わりました。
さあ、いよいよここでの仕事もあと3カ月。
4月からは学校が変わる可能性99%ですから。
なんとも、居心地良く働いておりますが、自分にできることを少しでもやって行こう!とまめに意識して動いています。
誰にでもできることだけど、誰かがやってたらいいなって感じの仕事。
その1、朝、パソコンを立ち上げておく。
その2、印刷室に印刷用紙を補充しておく。
その3、朝、職員室&教室の窓を開ける。
その4、学年の印刷物はできるだけやる。

ほんと、なんてことない仕事なんだけど・・・・。
でも、自分がスッキリします。
進んでやるとやらされてる感がないから、嫌な気持ちになりません。
これからも、できるだけ、誰がやったかみんなにはわからんような自己満足的なミニ仕事をチョコチョコ見つけてやっていこっと。

2010年1月6日水曜日

パワースポットつながり。

今日、私のパワースポットの図書館で英語の勉強をしていると、たおる氏よりメールが。
「安室ちゃんとロンブーの淳がセドナでデートしてたんだってね。」と。

帰ってネットで見たら、ホントそんな記事が。

セドナかぁ。
去年の旅の中で1番長く滞在し、強烈な印象とともに今も深~く心に焼き付いている場所であります。
安室ちゃんがセドナに惹かれるっていうのはなんか、わかるような気も・・・。

そして、そのセドナで一緒に4つのヴォルテックスを歩き、スウェットロッジにも参加した我が心の師匠、SamanthaさまのBlogにもそれに関するコメントがありました。

このBlogを読みながら私もまた去年の旅に思いを馳せてしまいました。
今年、また行きたいな。

パワースポット@枚方。

今日は、ちょっと学校へ寄って荷物をとって皆さんにあいさつしてから、中央図書館へ。

ここは、昔「関西外大」があったところですが、関西外大がちょっと移動したので、その場所を枚方市が買い取って「中央図書館」や「教育委員会」などの市の施設となり、真ん中に道路を作ったりしております。

この中央図書館は図書館好きの私にはたまらない場所であります。
近所にも図書館はあるけど、やっぱり置いてある本の数が違うので、どうしても中央へ行くことが多くなっています。
家からそんなに近くもないんだけど、足しげく通っております。
今の仕事も、ここの駐車場でボスと偶然出会ったからだし、他にもこの場所に関する思いはたくさんあります。
私にとってはここは単なる図書館以上のパワースポットになりつつあります。いや、もうなってるかも。


そんなことをしている間に、冬休みがあっと言う間に終わってしまいました。
今回の休みほど短く感じた時はありません。
明日から、3学期。がんばるぞ!

2010年1月5日火曜日

新春セール。

新春のバーゲンは人混みが超苦手なので、行きませんが、今日は近くの枚方ビオルネへ。
ビオルネの「好日山荘」に初めて行きました。
ちょっと山から下りてきたばっかりの私には、魅力的なものがいっぱい。
アウトドアグッズって見てるだけで楽し~い♡。
フェラガモの靴やビトンのバッグにはときめかない私ですが、モンベル、ノースフェイス、コロンビア、ミレー・・・・にはめちゃときめきます。
しかも、今日例のラップスカートが届いたので余計にテンションも上がります。

しかし!
予算が・・・。
いくら新春セールでも、いいもんは高い!
今日のところはウィンドウショッピングを堪能しました。

そして、お約束のルートで地下の花屋へ。
ここでも「新春セール!」でなんとウンベラータちゃんが500円!
この誘惑には負けました。連れて帰ってきました。
この大きなハート♡型の葉っぱはいくつあっても癒されます。


Field of Dreams。

今日、久々に昔のビデオ(テープです)を出して見てみました。
「Field of Dreams」。
ケビン・コスナー、若い!
実は2000年にこの撮影場所に行ったことあるんです。
アイオワ州のめっちゃ田舎のなんにもないコーン畑の真ん中にあの野球場と家がありました。
ここにつくまでに、相当道に迷い、ガソリンがヤバくなってかなり焦りましたが・・・。
でも、あの背丈ほどあるコーンの間も歩けましたよ。
もちろん、今やお土産物屋も横にあって、ゲストブックには結構日本人に名まえもありました。
私も書きましたけど・・・。
映画の内容より、あの時の思い出とアメリカの景色が頭から離れませんでした。
懐かしい~。



いっつも本ばっかり読んでるけど、たおる氏みたいに映画に浸るのもいいな。
耳から刺激を受けるのも新鮮。

2010年1月4日月曜日

ガーベラ、2つ咲きました。

戸隠に行っている間、ほったらかしだった我が家の植物ちゃんたちもなんとか無事にいてくれました。
ウンベラータはちょっとしょんぼりしてましたが、ガーベラは1つしか咲いていなかったのが2つになっていました。
このガーベラ、部屋の中ですごい存在感です。
部屋の雰囲気変わります。

4カ月ぶりに。

HPをUPしました。
かなり久々です。
やり方忘れたんじゃないかと思ったくらいでしたが、できました。
戸隠の写真をUPしました。ブログとはちょっと違う写真を入れてます。
旅行写真で初の日本編です。

2010年1月3日日曜日

サーマ ラップスカート。

戸隠の奥社の社務所で大祓式を待っている時に、おそらく私の手持ちの服の中で一番ヘビーユーズではないかと思うほど着続けている、モンベルの「サーマ ラップスカート」の裾をストーブで溶かしてしまいました・・・。

去年のアメリカ横断5週間の旅でも毎日着続けたものであります。

これなくしては冬は乗り切れない!と、モンベルに電話したら、「テレビで紹介されたりして、ずごく人気がでたので、全色全サイズ完売です!」と言われてしまいました。
でも、しつこくネットで探しまくり、発見しました。

今と同じ色はなかったけど、今年の新色をゲットしました。

これ、マジでいいです。
軽いし、ひざかけを巻きっぱなし状態って感じです。
もちろん、ズボンの上に巻いてるんですけどね。
寒がりの私にはピッタリ!
見つけられて良かった~・・・。

戸隠ー番外編ー。

最後に、番外編。

①部屋の電話。
「高山坊」の部屋の電話は、なんと「ダイヤル式!」。懐かし過ぎる・・・・。
でも、テレビは薄型の地デジ対応でした・・・。

②気圧
超高度の高い戸隠では、おかしの袋もこんなにパンパンです。

③帰りのバスから。
スキーした~い!
ずっと吹雪だったのに、帰る時にようやくこの天気に。

戸隠ー観光編ー。

ここで、戸隠観光編。
メインはもちろん戸隠神社ではありますが、素敵なお店もありました。

全て中社にある「高山坊」から余裕の徒歩圏内です。


①喫茶ランプ
「詩と絵本のお店」という看板に惹かれて入ってみましたが、とっても素敵なお店でした。
谷川俊太郎氏が選んだという本棚にはまさに私の好きな本の宝庫でした。
本のチョイスも私と同じで嬉しくなりました。
なかでも、「おもしろーい」と読んでしまったのが、谷川氏訳の「かみさまへのてがみ」。
これは、アメリカの子どもたちが神様に書いた手紙を集めたものです。
本は子どもたちの字でのっているので、それもなんだかいい感じです。

ここで、いくつかウェブよりご紹介。
「かみさま どうして よる おひさまを どけてしまうのですか?
いちばんひつような ときなのに」

「かみさま、あなたって ほんとうにいるの?
そうは おもっていないひともいるわ。もし、ほんとうに いるんなら すぐに どうにかしたほうがいいわよ」

「かみさま、 あなたは きりんを ほんとうに あんなふうに つくりたかったの?
それとも あれは なにかの まちがいですか?」
などなど、とにかく楽しい手紙がいっぱいです。

他にも、絶景写真集など何時間でも過ごせそう・・・。


カフェオレボールで抱えて飲むコーヒーもGood!
お土産に買って帰ったメレンゲのお菓子、一気になくなりました。


②うずらや
ここは、高山坊のご主人に教えてもらいましたが、数ある蕎麦屋の中でもおかしいぐらい並んでます。
吹雪の中でもみんな並んでます。超、超有名店らしいです。
いい季節では2~3時間待ちは当たり前だそうです。
私たちは、元旦の開店直後に名前を書きに行って、その後ちょっとブラブラしてたら待たずに入れました。接客も抜群でもちろんお蕎麦もおいしかったです!


③やまぼうし
最後に、これまた高山坊のご主人の同級生という方がやっているお店。
おいしいケーキと楽しいお話で戸隠のいろんなことを教えてもらいました。
元旦に行きましたが、途中からお客は私たちだけだったので、お店のご主人といっぱい話せました。
お土産にこんなケーキと花の種を買いました。


テーブルの上のほおずきもかわいい。

このお店はHPはないんだけど、ここを紹介しているページを発見しました。

こんな季節にも行ってみたい・・・。
気さくな御夫婦で、帰りにリンゴをもらっちゃいました。

2010年1月2日土曜日

戸隠ー戸隠神社編ー。

戸隠神社は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなります 
三十日に中社。大晦日には五社全部回りました。
一日、二日も中社によってきました。

【中社】
バス停の前にあり、戸隠神社の中で中心にあります。
この鳥居は荘厳です。後ろのご神木もいい味だしてます。


鳥居の後ろに見えているのは樹齢800年の「三本杉」です。
根っこは1つですが、上は3本にわかれています。
めちゃめちゃでかいので思わず抱きついてしまいました・・・。


ここで、1月2日に「歳旦祭」と「講社祭」を見ました。雅楽の演奏での「君が代」はちょっとびっくりするくらい凄かったです。



【火之御子社】
中社から歩いて約15分。
ひっそりと建っています。でも、なんともいえない雰囲気があります。
特にこの日は誰もいなかったので、まさに深々と降る雪の音しか聞こえず、森に癒されました。


誰かが作った雪だるま。かわいい。




【宝光社】
中社から歩いて30分。火之御子社からさらに山を下って15分。
長野駅からくると1番最初に見えるのがこの宝光社です。
本殿にいくまでにこの階段をあがります・・・・。



宝光社から火之御子社を通って中社まで行く道に「神道」というのがあるのですが、冬は雪で通れず・・・。我らは車道を歩きましたが、ぜひここも行ってみたいな。



【奥社】
ここが文字どおり、一番山の奥にあります。
車で最初の鳥居の前まで送ってもらったのですが、そこからは徒歩で約30分。

ここからスタートですが、雪もどんどん吹雪になってきました・・・。



途中で「隋神門」というのがあり、ちょっと休憩できました。
ここから先はものすごい杉並木でまさに、別世界。ずっと登りなので、吹雪の中でもうっすら汗をかいてます。


隋神門から少し歩くと、ものすごい上り坂でした。
でも、あとでパンフレットの写真をみたら、そこは、階段でした。
でも、この雪でそこは完全に「急な坂」で階段の姿は全く見えません。
極寒ですが、お清めはやりました。
手がかじかんでいるので、水も冷たいのやらなんやらよくわかりません。


ここ、階段らしいです・・・。


【九頭龍社】
奥社の隣に九頭龍社がありますが、雪よけでまわりに板がはってあるので、最初はただの休憩小屋かと思いました・・・。


【奥社】
ようやく奥社へ。
ここは何度も雪崩でつぶれているそうです。
わかります。
この上には戸隠連峰の山々があって、絶景なんだそうですが、もちろんこの日は雪のため完全に周りは真っ白でなんだかわからず。


この大晦日に奥社へ行ったのは、「大祓式」といって1年のお祓いをしてもらうのがあるのですが、中社には3時よりと書いてあったのに、奥社に行ったら5時からとかいてあり、社務所に聞いたら4時からだそうで・・・・。3時と思って行ったので、4時なら1時間待たないといけないのですが、この豪雪の中、待つ場所もなく、だめもとで社務所に聞いてみると社務所の土間で待たせてもらえることになりました。
有難い。(もちろん、社務所に入れてもらえることはめったにないそうです。)
もちろん、奥社には神官さん以外他に誰もいません。
あとで聞いたら、「大雪警報」出ていたらしいので、雪崩の頻繁に起こる奥社にはみんないけないと思っていたようです。
そんなこととは知らず、豪雪の中40分かけて一心不乱に歩いていったのは私たちだけだったようです。
そして、社務所の土間で冷え切った足や手袋を乾かしながら、待たせてもらいました。


いよいよ、4時になり、大祓式。
もちろん、奥社には私たちしかいないので、私たちのためにお祓いしていただきました。
凄い体験でゾクゾクしました。


帰りは日没との戦い。
私たちが行きにつけた足跡も消え、完全にどこも新雪状態でしたが、大急ぎでかえりました。

戸隠神社は、どこも静かで澄んだ空気でとても気持ちよかったです。
でも、やはり、今回の中では「奥社」へ豪雪の中、進んだことが一番の思い出。
歩きながら、去年の年末にSamanthaさまとSedonaの山をひたすら歩きまくったことを思い出しました。
黙々と自然の中を歩きながら、1年を振り返り、新しい1年の思いを馳せるのは本当に気持ちの引き締まることだと思いました。
Sedonaでの経験をいつも心にこの1年を過ごしてきたけど、2010年は戸隠での経験も加わり、さらにパワーアップした1年になりそうです。