2011年12月22日木曜日

冬至。

今日は冬至です。

冬至といえば、アリゾナのセドナで冬至のスウェットロッジに参加したのが強烈な思い出。

しかし、本日はお家でほっこり冬至です。
一応、ゆずはありますが、お風呂に入れるのを忘れたので、明日。

本日終業式で2学期終了。

長かったような短かったような・・・。
途中転入が2人もあろましたが、何とか無事終了。

今日は、ロッカー整理、書類整理、パソコンのフォルダー整理、階段掃除、廊下掃除・・・・・などなど最後までみっちり働きました。
3学期の宿題を作りかけたところで時間切れ。
続きは来週。

いよいよ来年度支援級2クラス増が確定しそうな情勢となり、新しい教室整備も3学期に着手します。

とはいえ、今日からゆっくり夜の読書タイムが楽しめそうです。

2011年12月21日水曜日

けむり。

日に日に寒くなってきましたが、朝、出勤時間の朝焼けは本当にきれいです。

子どもが、朝来るなり、「先生、口からけむりでた!」と言っていました。

これだけ聞くと、なんのことかわかりませんが、
寒くて息が白くなったんやな、と最近は訳せるようになってきました。

でも、昼間はあったかくて、気持ちいい。
今日は5年のお楽しみ会でグランドでバスケに参加しました!

明日、終業式。

2011年12月16日金曜日

気持ちの伝え方。

先日、うちの学校の保護者が交通事故で亡くなりました。
今日がお通夜です。

突然の不幸って本当にどうやって立ちなおったらいいのかわからない気持ち、よくわかります。

うちのRくんも、悩んでます。
今は、まだその子たちは学校を休んでいるけれど、今度会ったらどうやって励ましてあげたらいいのかを。
彼らなりにいろいろ考え、行動にうつしてます。
手紙を書き、アイロンビーズでかわいいキーホルダーを作り・・・・・・。
何かしてあげたい気持ちが、あふれています。

その気持ち、大事やな。
そうやって、思いを少しでも行動に移して伝えようとしていくことも。


ご冥福をお祈りします。

言い方。

転入のU君はすっかり馴染んできましたが、そのU君、なかなか話術が達者で、ビックリです。

Uくん:「なぁ、先生、折り紙ちょうだい。」
私  :「お父さんに買ってもらったら?」
Uくん:「パパ、そんなんすぐに買ってくれへん。」
私  :「じゃぁ、折り紙欲しいって言ってますよって連絡帳に書いたろか?」
Uくん:「そんなん、書いたらあかん。」
    「”学校で折り紙使います”って連絡帳に書いといて。」

凄い話術ですね。
確かに、そう書いたらお父さんはすぐに買ってくれるでしょう。
いつも、直球の私には思いつかない技です。勉強になります。

もちろん、連絡帳には、『折り紙が欲しいようで、”学校で使います”って連絡帳にかいてって言ってます。』と正直に書きました。

でも、今日Uくんはまっさらの300枚折り紙を嬉しそうにもってきておりました。
めでたし、めでたし。

2011年12月13日火曜日

結果のお知らせ。

先日の人間ドック(人生初!)の結果がきました。
オールAの健康優良児を目指しておりましたが、残念。

1つだけBが・・・・・。
なんか、胃の粘膜がちょびっと委縮しているらしい。

なんやろ、なんやろ。
考え込む性格やからかな。気にし~やからかな。
・・・・って、こういうふうにあれこれ気にするのがあかんのかな。

要観察。

しかし、生活習慣病チェックは花丸でした!

割と、楽しかったな~、人間ドック。職免やし。
月一くらいでもいいな~。

2011年12月12日月曜日

コストコ京都八幡店。

行ってきました。
コストコ、京都八幡店。
道が空いていれば、家から車で15分です。
もう、尼崎までいかなくていい~。
めちゃ、便利です。

ホントは今年の8月にオープン予定だったけど、震災の影響で工事が遅れ、先週9日のオープンとなりました。
おっきなホームセンターやモールの横でサッカー場や乗馬クラブにも隣接しているという、松井山手マダムのたまりばになることでしょう。

まぁ、中身は尼崎とほとんど一緒。むしろ、フードコーナーはちと狭いくらい。
でも、これだけ近いと買いだめしなくていいから嬉し~。

第2京阪ができて、どんどん便利になるこの辺りです。

2011年12月11日日曜日

ハス茶。

最近、朝ご飯をパン食からお粥に替えました。
パンの時はコーヒーを飲んでいましたが、お粥とコーヒーもどうも合わないので、お茶にしています。

毎朝、ルイボスティーを魔法瓶に入れて、仕事場に持参しています。
でも、そうやってお茶を飲み始めた時、たおる氏より中国土産のお茶を頂き、それがまた美味しい。
そして、本日、ひっさびさに梅田周辺に行きまして、ベトナムの「ハス茶」なるものを買ってみました。
まぁ、半分は、このパッケージに惹かれたわけですが。




味もなかなかイケまする。


ちなみに、まだ、新しくなった大阪駅に行ったことがありません。もちろん、伊勢丹にも。
あっ、USJも。大阪人として失格でしょうか・・・・。

2011年12月10日土曜日

皆既月食。

すご~い。

満月なのに、三日月さん。

くっきりと皆既月食が見えています。
(写真撮ろうと思ったけど、あまりの寒さに断念・・・・)

しかし、空気も澄んでいて綺麗。

ご近所カフェ。

本日、同僚のKtとランチへ。

何処へ行こうかと迷ったけれど、母校の校区内にあるカフェを検索していってきました。
ランチとケーキの2軒はしごで、どちらも住宅街にあるお家カフェみたいな感じですが、なんせ、とっても近いのがよい。

しかも、わりとお安く美味しかったです。
ランチ900円也。
ケーキセット650円也。


しかし、最近なぜか体重が減少中。
ここ1カ月で約2キロ減。
しかも、最近残業続きで、職場に忍ばせているお菓子食べてるのに・・・。

朝、寒すぎるので、パンの代わりにお粥を食べ始めたからか、
・・・・・または、病気か・・・・・・・。

人間ドックの結果を待つのみ。

2011年12月4日日曜日

あれから5年。

今日はKちゃんの命日です。
あれから、もう5年です。

最初はいつものようにお父さんや弟くんとバカ話して笑っていましたが、
Ttが今年もまた来てくれて、Kちゃんの思い出話になったら、やっぱり、お父さんも私もウルッときてしまいました。

ほんとに、ほんとにかわいかったKちゃん。
「大好きだよ」って伝わってたかな。
Sちゃんのお母さんに「Kちゃん、先生にあんなに愛してもらって幸せだったと思うよ。」って言われたことがせめてもの救いです。

この5年、いろいろあったな。

でも、私の人生であの日が忘れられない日であることは間違いありません。

今は、少し穏やかな気持ちで、Kちゃんとのめちゃめちゃ楽しかった日々を思い出すことができます。

Kちゃんに会えてよかった。
楽しい日々をありがとう。

そして、そのご縁でこうやって、Kちゃんのお父さんや弟と今も繋がっていれることが嬉しいです。
弟のSくんは、現在高校の期末テストの真っ最中で、一緒に勉強してきました。
英語の勉強。ヤンキースに入った松井の伝記でした。(もう、松井が教科書にのってるんやね)
英語の勉強って楽しい~。もっとSくんと勉強した~い。(本人は迷惑かも知らんけど…。)

こうやって半年に一回S家を訪問するのが楽しみになっています。
Kちゃんの命日が悲しいだけの日になっていないことが嬉しいです。
やっぱ、Kちゃんの人徳やね。

2011年12月3日土曜日

工藤直子さん。

今日のS小での長い1日のトリは、工藤直子さんの講演会。

工藤直子さんの本のうらの写真をイメージしてたら、真っ白頭の工藤さんが出てきたのでビックリしました。結構なお歳だったのね。
でも、話はかなり上手。聞き入ってしまいました。
言葉をほんとうに楽しんで使ってるって感じ。
もっともっと工藤直子さんの詩が読みたくなりました。

Youtubeで工藤直子さんの朗読を発見。
そうそう、この声!と思いました。



「おれはかまきり」


「ねがいごと」



最後にこの朗読を聞いて、じーんとしました。

「あいたくて」

                   工藤直子

 
         あいたくて
         だれかに あいたくて
         なにかに あいたくて
         生まれてきた──
         そんな気がするのだけれど

         それが だれなのか なになのか
         あえるのは いつなのか──
         おつかいの とちゅうで
         迷ってしまった子どもみたい
         とほうに くれている

         それでも 手のなかに
         みえないことづけを
         にぎりしめているような気がするから
         それを手わたさなくちゃ
         だから

         あいたくて






なんか、詩もすごいけど、全身からパワーみなぎる工藤直子さんでした。
心の奥底にギュッとくる感じ。
すごっ。


「ずーっと ずっと だいすきだよ」。

本日のS小の公開授業の午後の部。

友人のKtの1年生を見に行きました。

「ずーっと ずっと だいすきだよ」



私、この話、知りませんでした。今日初めて読みました。
やばいくらい、泣きそうになりました。
1年でこんな深イイ話が教科書にのってることにビックリ。
またしても、犬の本だけど。
こんなに短いのに、こんなに泣けてくる。


---------------------------------------------------------------------------------

ずーっと ずっと だいすきだよ

ハンス・ウィルヘルム著画
久山太市訳 


エルフのことを話します。 
エルフは世界で一番素晴らしい犬です。 
僕たちは一緒に大きくなった。
でもエルフの方が、ずっと早く、大きくなったよ。
僕は、エルフの暖かいお腹をいつも枕にするのが好きだった。
そして、一緒に夢を見た。 
兄さんや妹もエルフのことが大好きだった。
でもエルフは僕の犬だったんだ。 

エルフと僕は毎日一緒に遊んだ。
エルフはリスを追いかけるのが好きで、ママの花壇を掘り返すのが好きだった。
時々、エルフが悪さをすると、うちの家族はすごく怒った。 
でもエルフを叱っていながら、みんなエルフのこと、大好きだった。 
好きなら好きと、言ってやればよかったのに、誰も、言ってやらなかった。 
言わなくても、わかると思っていたんだね。   

いつしか、時がたっていき、僕の背がぐんぐん伸びる間に、エルフは太っていった。
エルフは年をとって、寝ていることが多くなり、散歩をいやがるようになった。
僕はとても心配した。 僕たちは、エルフを獣医さんに連れて行った。
でも、獣医さんにも、できることは何もなかった。
「エルフは年をとったんだよ。」 獣医さんはそう言った。 
間もなくエルフは階段も昇れなくなった。 
でも、エルフは僕の部屋で寝なくちゃいけないんだ。
僕は、エルフに柔らかい枕をやって、寝る前には、必ず、
「エルフ、ずうっと、大好きだよ。」 って言ってやった。 
エルフはきっと分かってくれたよね。

ある朝、目を覚ますと、エルフが死んでいた。
夜の間に死んだんだ。
僕たちは、エルフを庭に埋めた。
みんな泣いて肩を抱き合った。 
兄さんや妹も、エルフが大好きだった。

でも、好きって言ってやらなかった。
僕だって、悲しくてたまらなかったけど、いくらか気持ちが楽だった。
だって毎晩エルフに、「ずうっと大好きだよ。」 って言ってやっていたからね。 

隣の子が、子犬をくれると言った。 
もらっても、エルフは気にしないってわかっていたけど、僕はいらないって言った。
代りに、僕が、エルフのバスケットをあげた。
僕より、その子の方が、バスケットがいるもんね。
いつか、僕も、ほかの犬を飼うだろうし、子猫や金魚も飼うだろう。 
何を飼っても、毎晩、きっと言ってやるんだ。

「ずうっと、ずっと、大好きだよ。」 って。
 1
---------------------------------------------------------------------------------

大事やね、言葉で伝えること。
今からでも実践したいです。
あ~、また読んだらウルッときた。

Kt、お疲れ様。
討議会、まんまと当てられてしまったけど、でも、参加してよかったです。


さくら最前線。

本日、毎年恒例のS小公開授業に行ってきました。

初めてフルバージョンで8時すぎから5時までこの濃い濃い1日をじっくりと堪能させていただきました。

さくら最前線の皆さま、本当にお疲れ様でした。

凄すぎます、ほんとに。

4年生の「ごんぎつね」。
しっとりとした歌声に感動しました。
今まで、オペレッタってなんか話がよくわからんかってんけど、今日のごんはストーリーもよくわかったし、なにより、声がよかった~。
6年のはもう、文句なし、大迫力で、劇団四季に入れそうな子がちらほらおったよ。
たおる氏の身を乗り出して見てた姿に感動してたのに、振り返ったたおる氏号泣でこちらもウルッときました。
何より、日々の積み重ねあっての今日やなと思います。

ほんまに、ほんまにお疲れ様。

6年のItの教室掲示にこんなのありました。

次、通常級の担任になったら、絶対これ掲示します!
(勝手にに撮ってごめん)
「本、読もっ!」って気になる!

2011年12月1日木曜日

逃避。

先日、支援教育研究会で何かしなければいけないことがわかっているのに、違うことをしてしまうのも1つの障害である・・・・・・・・みたいなお話しがあり、
「よく、試験勉強を始めようと思って机の引き出しとか片付ける人いますよね~。」と講師の先生が言っておられました。
まさに、私のことです。
子どもにもおります。プリントわたすと、「あっ、ちょっと待って、この折り紙片付けてから。」とか「先にえんぴつ削らな。」とか言う人。

そして、私は明日の懇談に向けてあゆまなあかんのに、なんと、仕事の後、HOT YOGAに行ってしまいました!
これは、完全なる逃避です。

しかも、典型的朝型人間の私が、こんな時間から頭が働く訳もありません。

しかーし、やります。今から。
R君に11月の宿題259枚もやらせていた(今日、数えてみました)私としては、せめてRくんの分だけでも仕上げなければ・・・。
今日、R君に「先生、宿題出し過ぎや・・・」とぼそっと言われました。
しかし、彼はもう、諦めているのか、やる気になってきたのか、今後も続けていきそうです。

2011年11月30日水曜日

ハラスのいた日々、読破。

本日、職免で人間ドッグに行きました。

その待ち時間に「ハラスのいた日々」の文庫をポケットにしのばせ、ひたすら読みました。

ハラスと中年夫婦の話。
13年間のハラスとの日々。
やばかったです。
目頭が熱くなりました。

ハラスが志賀高原でいなくなった4日間、どんな思いで必死に探したか、頭の中にどんな事がめぐっていたのか。
涙なしでは読めません。
他のどんな犬でも駄目で、「ハラス」がその夫婦の掛け替えのない存在になっていたことが、読んでいて苦しくなるほど伝わってきます。
ハラスの最期も、老いてきたハラスの様子も、読みながらクッキーと重ねて考えずにはいられません。

その話を母にしたら、母の目が赤くなっていました。

いつかは来るクッキーの最期を少し考えながら、今、クッキーがいることに感謝です。

今日はその勢いで他、4冊読破しました。

しかし、あゆみが・・・・・・・。
あゆまないと・・・・・・。

金曜から懇談です。

2011年11月29日火曜日

読書スイッチ。

入りました。
・・・というか、いつも入ってますが。

本日、またリクエスト本が6冊届きました。
夕方から読み始め、3冊読みました。

そこで、お勧めの本をご紹介。

1冊目。
「土と水のドナウ紀行」

先日、カイルさんの講演会でお会いした小松夫妻の本、
はっきり言って、めっちゃ素敵です。
こんな風に自然体に生きたい!
いろいろ、今後の自分の人生などにも思いが巡りました。
装丁が凝ってます。

2冊目。
「中南米スイッチ」

このHPもお勧め。http://www.tabioto.com/
冬休みにペルーへ行く、さくら大人女子会の皆さんにも是非読んで頂きたいわ~。
そして、私もいつか、行きます!(いや、いつかじゃなく、5年以内に行きます!)


こういう、写真の美しい旅本って大好き。




2011年11月28日月曜日

「世界の百姓たち」。

カイルさんのブログより。

---------------------------------------------------------------------------------

「世界の百姓たち」というスペインのドキュメントリーにストローベイル建築や遠野未来先生が設計したアトムハウス、小生の活動が紹介されています。ご興味があれば、予告編をご覧ください。





---------------------------------------------------------------------------------

カイルさんの恐るべし行動力に脱帽。

2011年11月27日日曜日

筑波山。

昨日、筑波山に行きました。

まさに紅葉のシーズンだけあって、凄い人でした。
SamanthaさまのBlogにも筑波山へ行ったと書いてあったので、とっても楽しみしていきました。

青空に紅葉の赤と銀杏の黄色がきれいです。




きっと、Samanthaさまはガンガン登ったんだろうけど、今回は時間の都合でケーブルで登りました。


絶景です。富士さんが見えることもあるらしい。


頂上も結構人がいっぱいいます。
普通のスニーカーで行ったので、この岩でちょっと滑って足がすくみました。


かなりの絶景ですが、高所恐怖症の人は無理な場所でしょう・・・・。


振り返ると、この頂上に犬連れの登山者が・・・。
すごっ。
うちのクッキーちゃん、来れるかな?
そういえば、セドナでもあの、絶壁のカセドラルロックに我らがスパイダーマンのようにしがみついて登っている時、犬連れの人がいました。
凄いな、ほんまに。
今、「ハラスのいた日々」を読んでいるので、余計に犬に目がいきます。


帰りはロープウェイで。


今度は完全装備で登ります。
ただし、かなり覚悟がいるな。斜度がすごい。

でも、山って気持ちいい。足のすくむような絶景も気持ちいい。

ストローベイルの講演会。

金曜日、カイルさんの講演会に行きました。
杉並区の不思議な建物で行われたストローベイルと土建築の講演会。

定員70名で入れなかった人もいるらしい。
みんな、ちょっと土建築好きだけあって、なんか我が職場にいないような雰囲気の人ばっかり。

カイルさんの丁寧な説明にみなさん、聞きいっておりました。





日本のアメリカのストローベイルは行ったことあるところが多いので、懐かしいし、最初の写真が美山の青山さんのところだったのもいい感じでした。


そして、私の愛読書、「地球生活記」の小松義夫さん、衛子さん夫妻にも会えて、名刺までいただいちゃいました。
かなり日常とかけ離れた空間でしたが、楽しかった。
やっぱり、こういう刺激は必要だな。

2011年11月24日木曜日

服部緑地&民家集落博物館。

森永のあと、服部緑地へ移動。
お弁当を食べてたっぷり遊びました。
木々も色づいてきれいです。


こんな見事な紅葉があちこちに。


Uくん、ほおずきを発見。
興味津々でめくっておりました。


15の民家が移築されていました。
「明治村」の超ミニバージョンって感じですが、こじんまりしていてGood!
個人的には大好きです。


なんか、かわいいな、こんな茅葺の家。
白い壁に玉ねぎ干してるのがなんともいい感じ。


思った以上によかった。またゆっくり来たいな。

森永製菓。

本日、よいお天気の中、森永製菓塚口工場へ。


紅葉がきれいな90年の歴史ある工場ですが、閉鎖が決まったそうです。残念。


ムーンライトの試食&ハイチュー、いただきました。
個人的には「チョイス」が好きです。

レアもののキョロちゃんがいっぱい。
全て非売品だそうです。


工場の中はチョコとビスケットの匂いが充満しておりました。
・・・で、この工場にはその匂いを落とすために、従業員用のお風呂があるらしい。
なんと、敷地内に神社もある。
敷地内のチョコレートを運ぶモノレールはキョロちゃん号でした。

1時間半の見学でしたが、なかなか内容の濃いものでした。

2011年11月23日水曜日

ハラスのいた日々。

先日、「Dog Cafe」に行った時、映画評論家のたおる氏に「ハラスのいた日々」という愛犬家がじーんとくる映画があるよと教えてもらった。

もちろん、DVDも見たいけど、その前に原作を読んでみることにした。


--------------------------------------------------------------

 人と犬との縁というのも、考えてみると実にふしぎなもので、ある意味では人間どうしの出会い以上にふしぎかもしれない。犬なんてみな同じようなものだと、前は思っていたが、あとになってみれば、その犬以外ではだめだという、かけ替えのない犬になっているのだから。

--------------------------------------------------------------

という書き出しで始まるが、ここの部分だけでも、もうすでに、じーんきてしまう。

まさに我が家のクッキーちゃんはそんな感じ。
ご近所にはいっぱい犬がいるけれど、やっぱりうちにはクッキーちゃんしか考えられない。
すでに、家族の中心となったクッキーちゃんと重ねて読まずにはいられない。

先を読むのが楽しみ・・・。





三角読み。

本日も図書館へ行った。

リクエスト本の受け取りと新しい本をいくつか借りた。

どんなに疲れていても、本を読まない日はないと思う。

今日は11冊借りたが、どれもすぐ読みたい。
でも、同時には読めない・・・。
でも、あれもこれも気になる・・・・。

そこで、最近、給食の三角食べのように、ちょっとずつ読んで次へ行き、またちょっと読んでは次へ行くような三角読みをしている。

でも、これもあるとき、何かのスイッチが入ると最後までダーッと読んでしまうんだけど。

どれかにスイッチが入るまでは三角読みをしている。

本を読む時間がたっぷり欲しい!と思うけど、きっとたっぷりあるとそんなに読まないのかも・・・。
ちょっとしたすきま時間に読んで、次の隙間時間を狙って、その間「どうなるんかな、この先。」と考えたりするのが楽しいんだと思う。

今日は、明日遠足やから、早く寝なあかんけど、洗濯機を回している間だけ読もっ。

大人女子会。

明日、「森永製菓」に遠足に行くので、いろいろお菓子関係のHPを観ていたら、こんなもの発見しました。
なんか、いい感じのCMやな。
私も大人女子会が楽しくてしょうがないこの頃です。

そしてこんな風景が大好き。

HPの5分バーションがとっても良かったけど、Youtubeでは短いのしか発見できず。

http://www.glico.co.jp/otona/cm/cm_fulls.htm


「東北に行こう編」




「わけあり三人組編」



「なんでもない風景編」



大塚寧々と誕生日が同じなので、勝手に親近感を覚えている私です。

2011年11月20日日曜日

奈良ブランド。

昨日、たおる氏より、奈良土産頂きました。
私の愛用5本指靴下。



しかも、ただの5本指靴下ではありません。

横の刺繍が「鹿」。


この、ほとんど誰も気づかないであろうさりげない奈良ブランドがGood!

机周り品。

昨日、恵文社でこんなミシン用の古い缶を発見。
教室の机の上に置くのにピッタリ。


最近、Yくんは私の机の上のものに興味を持ちだし、すぐに触るので、この蓋つきの形がGood!
しかも、ちょっと開けにくいところがYくん対策に持ってこい。

またまた、昨日GETしたものに、マスキングテープ。
最近、こどもの連絡帳やこどもたちの予定表、先生達へのメモにマスキングテープをガンガン使っております。
電車マニアのUくんのために、こんなマスキングテープを買ってみました。


ちょっとでもプリントやる気になるかな?

2011年11月19日土曜日

Dog Cafe。

せっかく京都にきたので、「Dog Cafe」に行ってみました。
Cookieちゃんはいないけど・・・。

ここはもう10年以上前に高校の同級生のほしちゃんが連れてきたくれた思い出の場所でもあります。
懐かしい、京都の佇まい。


2階のカフェは犬関係の本がいっぱい。
ほっこり空間です。
わんちゃん連れのみなさんがいました。


ケーキとカフェオレ。
美味しい&かわいい。


1階はかなりグッズも充実してます。
ワンちゃん連れでも、そうでなくても、楽しめるところ。

京都散策。

ひっさびさにたおる氏と京都散策。

雨の京都もなかなかいい感じです。

叡電「一乗寺」に。

まずはネパールレストランでランチ。
ネパールレストランなのに、「インド定食」を食べました。


本日のメインイベント「恵文社」へ。
antos展、来たよ~。
生白クマくん、神戸以来だなぁ。
antosの二人には会えなかったけど、ひっさびさに二人の作品を楽しみました。



ここの本屋、とにっかく楽しい。
めっちゃ長居して、立ち読みしまくりました・・・・。

そして、たおる氏が私がサンタフェで購入したバッファローのハンコと超似ているハンコを発見し、購入しておりました。

私にとって恵文社は、京都造形芸大時代に、大学から近いのと、建築のレア本があるので、ときどき来ていた懐かし空間でもあります。
いつ来てもよい!

市民ギャラリー。

今朝、市民ギャラリーなるものに行ってきました。
教え子のSちゃんのお母さんから、Sちゃんが出展するからと連絡頂きました。
5、6年を担任し、編み物をやらせまくったSちゃんです。
今は高校2年生。大きくなってます。

プリントの隅っこにはマンガを書きまくり、編み図をあっと言う間に覚えたSちゃん。
やはり、並々ならぬ才能があったようです。




すごいです。めっちゃ細かいです。
まわりの大人の作品に負けない存在感でした。
夜にまたお母さんからメール頂き、「竹串を使って一つ一つ貼っていった」と聞きました。
凄すぎる!



そして、元同僚のA先生の彫刻作品も。
とっても暖かい作品、A先生の人柄が出てます。
A画伯、さすがです。


雨の朝だったので、ギャラリーも人が少なく、いいもの見せて頂きました。

2011年11月18日金曜日

うそ?

水曜日からの二日間で新たに3名の入級が確定し、なんだか慌ただしくなってきた我がクラス。

今日は、もうブログに書けないような事件があれこれあって、いろんな先生と話していたら、誰の話をしてるのか、わけわからんようになりかけました。

ある事件で、私が子どもから昼休みに聞き取りをし、かなりじっくり聞いて、メモもバッチリとって、そして放課後に保護者に電話したら・・・・・
「あっ、そのうそよく言うんです。」と・・・・。
「えっ、うそ?」
マジで!
すっかり信じていた私です・・・・。
そりゃ、子どももお父さんとの関係、お母さんとの関係、友達との関係など、いろんなことを考慮しての嘘だとは思うけど・・・。
もちろん、ホントの部分もあるんだろうけど。
しかし、正直ガックリきました。
人との信頼関係って、こういうことの1つ1つの積み重ねなのになぁ。

今週末はみんな無事に過ごしますように・・・・。

2011年11月16日水曜日

園訪問。

先週から、来年度入学児の園訪問をしておりました。
今日訪問した園からは19名が入学の予定。
いろんな子がまた入ってくるなぁ。

特に、支援級は倍近くに増える予定・・・。
どうなるんだろうか。
根本的に体制を見直さなければ。

肢体不自由児、情緒障害、自閉症、知的障害とそのボーダーの子たち。
ボーダーの子たちをどこまでサポートしていくのかは、非常に難しいところ。
しかし、うちの学校、支援級への敷居は低い・・・・と思われる。
途中入級希望者があとを絶たない。
「障害児学級」というよりは、学力サポート、情緒面でのサポートの場という位置づけに近い。
子どもたちの中でも、支援級=「楽しい、ホッとできる、話を聞いてもらえる、静かに集中できる」など、よいイメージで、「俺も入りたい。」とよく頼まれる。
よくありがちな、「支援級在籍を知られたくない、恥ずかしい」というような感情は本人たちにも周りの子どもたちにもないようだ。
まぁ、偏見がないのは嬉しいことだけど、これだけ急激に人数が増えることに正直困惑気味・・・。

来年度の支援級の学級編成の書類の締め切りが迫る中、この異常事態をどうとらえるのか・・・。
そんな話を相方のHtと教頭先生と話したあと、帰ろうと思ったら、校門で来年度入学児の母親に会い、「支援に入級したいと思ってます。よろしくお願いします。」とあっさりと言われてしまいました・・・。
明日も、別の来年度入学児が支援級の見学に来る予定。

なんなんやろ、これ。私、なんか引き寄せてる?

2011年11月14日月曜日

Ginseng tea and Ginger tea。

バリで「Ginseng tea」なるものを買ってきておりました。
私の頭のなかでは、勝手に読み間違えて「ジンジャーティ」と思ってました。

JAMUの表示があったので、身体に良いに違いない!ジンジャーだ!と思って買いましたが、飲んでみると、全然生姜の味もせず・・・。

しばらく、ほったらかしていましたが、もう一度よーく見るとなんか、ジンジャーとちょっと違うような・・・。
ネットで調べてみると、「ジンセンティー」といって、高麗ニンジン茶のことでした。
それはそれで、とっても身体が温まるとのことだったので、さっそく、飲んでます。
しかも、この際ジンジャーシロップを入れて、勝手にジンジャーティにして飲んでます。

なかなか良い感じです。

明日からまた冷え込むらしいので、いろんな対策を考え中。

2011年11月13日日曜日

さくら会。

昨日、ひっさびさにたおる氏とお茶することができ、その時に桜女子会のみなさんとも会えてめっちゃいろんな話をすることができました。

みんなバリバリのワーキングウーマンなので、女子会といってもガールズトークメインではなく、仕事の話、旅の話と盛りだくさんでいっぱいいっぱい話しました。
あ~、仕事の話がいっぱいできるって楽しいな。

公開研まであと少し!がんばれ!

・・・公開研といえば、去年の公開研。
たおる氏の指揮のもと、「エルクンバンチェロ」の演奏が忘れられません。

またYouTubeで探してみました。
今回は、金ぴかシャツの指揮者がちょっとノリノリで面白いけど、演奏は迫力あります。
昨日の朝からこのメロディーが頭から離れません・・・。

Lunch with Cookie。

枚方市駅の無印が閉店になってしまったので、朝から京都の無印に遠征。
第2京阪のお陰で京都が近くなりました。

帰りには松井山手でランチ。
いつものアターブルへ。

テラス席はワンちゃんOKなので、クッキーちゃんも一緒に行きました。

枯葉を追いかけています。興味津々。


日差しが強くなってきたので、テーブルの下に入っています。


とってもおとなしく、「ワン」とも言わないので、みんな気が付きません。
でも、ちっちゃい子どもは気が付いて、じーっと見ていました。

2011年11月6日日曜日

南極料理人。

とうとう、借りてきました。DVD.
「南極料理人」

ストーリーがどうのこうっていうのは置いといて・・・・・、
とにかく、ご飯がおいしそう。
そして、こんな風に丁寧に料理を作る姿勢にちょっと感動。
どんな仕事もこんな風に取り組みたいなと思いました。

みんぱく。

土曜日に、吹田の万博公園内にある、国立民族学博物館へ行きました。
数年前に6年生の遠足で来て以来の民博。
あの時はじっくり見れなかったので、今回はゆっくりと。

まずは、お約束の「太陽の塔」。
見れば見るほど不思議なデザイン。


ここの博物館、写真がオッケーなので、C氏は必至こいて撮りまくっておりました。
私は、こんなかわいい帽子とか。




お菓子とか・・・。


このGショックのような時計、イスラム教徒用の時計でメッカの方を指し示す磁石と礼拝の時刻を知らせる機能があるらしい・・・・。
すごーい。


他にもとにかく盛りだくさんで全部ゆっくり見てたら時間切れで5時になってしまいました・・・・。
バリの懐かしい屋台とか、ガムランとかもありました。

C氏はかなり気にいっておりました。
次は1日かけて朝からもっとじっくり見ようと言うておりました。
確かに、1日楽しめそうです。
歩きすぎてめっちゃ疲れるけど、あちこちに休憩ベンチがあるのもGood.
ミュージアムショップもめっちゃ楽しい。
アイヌの伝統模様のハンコとインドのサリー柄のメガネ拭きなんかをゲットしました・・・。



これって、こんな風にライトアップされるんだ~。
目が光ってるのがなんか、ちょっと不気味・・・・。


鞍馬へ。

秋の紅葉を見に鞍馬へ。




しかし、紅葉にはちょっと早かった。
まだそんなに紅葉してな~い。


しかし、この鞍馬寺の坂はすごい・・・・。ここまで登ってぜいぜいしてました。


椿がきれいです。


貴船まで歩きました。
苔いっぱいの義経堂。なんか歴史を感じます。 


やっぱり、山を歩くと癒されます。
しかし、またしてもスタートが遅く、日没との戦いに。
薄暗くなっていく山を歩くのはスリリングだけど、ちょっと怖い。
門の前のお茶屋の灯りが見えた時はホッとしました。



2011年11月1日火曜日

絵カード学習。

先日転入のUくん、前の学校の引き継ぎと実態にかなりギャップありで、毎日朝から登校し、ぶつぶつ言いながらもそれなりにプリント学習もやっています。

今日の6時間目、さすがに午前中2時間でミシンを使ってエプロンを完成させ、5時間目はお習字で、ひらがな学習中なのに「実りの秋」と意味不明な記号を書かされ、疲れているかなと思い、絵カード学習にしました。

ことばをどれくらい知っているのかなのチェックもかねて。

絵カード 「りんご」
Uくん   「あ~、これはなぁ、あれや。かなり甘いりんごや。」
私     「そうかぁ、絵から甘そうってわかるんやな。」
   
絵カード 「メロン」
Uくん   「あ~、これはなぁ、あれや。高級なメロンや。」
私     「そうやな、メロン高いもんな。」

絵カード 「たまねぎ」
Uくん   「これはなぁ、外国から来たたまねぎや。」
私     「そうかもしれへんなぁ。」

絵カード 「さつまいも」
Uくん   「これはなぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いもや。」
私     「なにいも?」
Uくん   「そうやなぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いもや。」
私     「まぁ、いもやな。」

絵カード  「ニンジン」
Uくん    「これはなぁ、外国の・・・・・ドイツのニンジンや。」
私      「ん?そうなん?」
Uくん    「そうや。」

他のどの子にやらせても、答えは「りんご」「いちご」と単語しか言わないのに、
Uくんは思いっきり大阪弁でぶつぶつ答えるのが私のツボにはまり、途中から爆笑で突っ込みまくりでした。
途中でチャイムがなってしまい、全部できなかったので、次回が楽しみ。


本日、6時間目のあと15分で近所の病院を往復し、インフルエンザの予防接種しました。
なんか、今年はあんまり流行らんらしいけど・・・・。


2011年10月30日日曜日

恒例の・・・。

また朝からやってます。
大掃除。

今回もまたゴミ袋10個分ほどの処分品。
まあ、今回は捨てるのは4袋で、あとは親の会のバザーに出します。

今回もいっ気に全ての部屋をやったので、かなりの疲労感です。
体重計ったら、0.8キロも痩せていた・・・・。

年末だけでなく、ちょこちょこ大掃除してるのに、どうしてこんなに捨てる物があるんだろう・・・・。

しかも、今回の処分品は、前回の大掃除以後に買ったものはなく、前回の大掃除以前からあったもの。
今回もかなりがんばったけど、きっと年末大掃除すると、またビックリするくらい出てくるんかな・・・。

理想→スーツケース1個の荷物で暮らす。

日々の生活のなかで、自分の持ちモノや家を管理するってなかなか難しい。

そんなに買い物もしていないと思うねんけど・・・・。
してるんやろうか・・・・。

今後1年でまた所持品を半分くらいにまで減らしたい。

まだ、完全に完成ではなく、90%くらいしかできなかったけど、きれいな部屋はやっぱり気持ちいい。
アロマとか焚いてみました。

2011年10月29日土曜日

ヨーグルト with ざくろ。

先日、母がCookieの友だちの家から
「ざくろ」をもらってきたので、実をとってタッパにいれました。

それを、ちょっとずつヨーグルトにまぶして食べています。
シャリシャリしてなかなか美味しいです。



ザクロ好きにはたまらん。
早く、うちの柘榴も実をつけてくれへんかなぁ。


2011年10月23日日曜日

ごはんにしよう。

本日の収穫(図書館より)。

映画「南極料理人」のレシピ本。

まだ映画観てないけど・・・・・めっちゃおいしそう。


はよ、映画観な。