2011年11月30日水曜日

ハラスのいた日々、読破。

本日、職免で人間ドッグに行きました。

その待ち時間に「ハラスのいた日々」の文庫をポケットにしのばせ、ひたすら読みました。

ハラスと中年夫婦の話。
13年間のハラスとの日々。
やばかったです。
目頭が熱くなりました。

ハラスが志賀高原でいなくなった4日間、どんな思いで必死に探したか、頭の中にどんな事がめぐっていたのか。
涙なしでは読めません。
他のどんな犬でも駄目で、「ハラス」がその夫婦の掛け替えのない存在になっていたことが、読んでいて苦しくなるほど伝わってきます。
ハラスの最期も、老いてきたハラスの様子も、読みながらクッキーと重ねて考えずにはいられません。

その話を母にしたら、母の目が赤くなっていました。

いつかは来るクッキーの最期を少し考えながら、今、クッキーがいることに感謝です。

今日はその勢いで他、4冊読破しました。

しかし、あゆみが・・・・・・・。
あゆまないと・・・・・・。

金曜から懇談です。

2011年11月29日火曜日

読書スイッチ。

入りました。
・・・というか、いつも入ってますが。

本日、またリクエスト本が6冊届きました。
夕方から読み始め、3冊読みました。

そこで、お勧めの本をご紹介。

1冊目。
「土と水のドナウ紀行」

先日、カイルさんの講演会でお会いした小松夫妻の本、
はっきり言って、めっちゃ素敵です。
こんな風に自然体に生きたい!
いろいろ、今後の自分の人生などにも思いが巡りました。
装丁が凝ってます。

2冊目。
「中南米スイッチ」

このHPもお勧め。http://www.tabioto.com/
冬休みにペルーへ行く、さくら大人女子会の皆さんにも是非読んで頂きたいわ~。
そして、私もいつか、行きます!(いや、いつかじゃなく、5年以内に行きます!)


こういう、写真の美しい旅本って大好き。




2011年11月28日月曜日

「世界の百姓たち」。

カイルさんのブログより。

---------------------------------------------------------------------------------

「世界の百姓たち」というスペインのドキュメントリーにストローベイル建築や遠野未来先生が設計したアトムハウス、小生の活動が紹介されています。ご興味があれば、予告編をご覧ください。





---------------------------------------------------------------------------------

カイルさんの恐るべし行動力に脱帽。

2011年11月27日日曜日

筑波山。

昨日、筑波山に行きました。

まさに紅葉のシーズンだけあって、凄い人でした。
SamanthaさまのBlogにも筑波山へ行ったと書いてあったので、とっても楽しみしていきました。

青空に紅葉の赤と銀杏の黄色がきれいです。




きっと、Samanthaさまはガンガン登ったんだろうけど、今回は時間の都合でケーブルで登りました。


絶景です。富士さんが見えることもあるらしい。


頂上も結構人がいっぱいいます。
普通のスニーカーで行ったので、この岩でちょっと滑って足がすくみました。


かなりの絶景ですが、高所恐怖症の人は無理な場所でしょう・・・・。


振り返ると、この頂上に犬連れの登山者が・・・。
すごっ。
うちのクッキーちゃん、来れるかな?
そういえば、セドナでもあの、絶壁のカセドラルロックに我らがスパイダーマンのようにしがみついて登っている時、犬連れの人がいました。
凄いな、ほんまに。
今、「ハラスのいた日々」を読んでいるので、余計に犬に目がいきます。


帰りはロープウェイで。


今度は完全装備で登ります。
ただし、かなり覚悟がいるな。斜度がすごい。

でも、山って気持ちいい。足のすくむような絶景も気持ちいい。

ストローベイルの講演会。

金曜日、カイルさんの講演会に行きました。
杉並区の不思議な建物で行われたストローベイルと土建築の講演会。

定員70名で入れなかった人もいるらしい。
みんな、ちょっと土建築好きだけあって、なんか我が職場にいないような雰囲気の人ばっかり。

カイルさんの丁寧な説明にみなさん、聞きいっておりました。





日本のアメリカのストローベイルは行ったことあるところが多いので、懐かしいし、最初の写真が美山の青山さんのところだったのもいい感じでした。


そして、私の愛読書、「地球生活記」の小松義夫さん、衛子さん夫妻にも会えて、名刺までいただいちゃいました。
かなり日常とかけ離れた空間でしたが、楽しかった。
やっぱり、こういう刺激は必要だな。

2011年11月24日木曜日

服部緑地&民家集落博物館。

森永のあと、服部緑地へ移動。
お弁当を食べてたっぷり遊びました。
木々も色づいてきれいです。


こんな見事な紅葉があちこちに。


Uくん、ほおずきを発見。
興味津々でめくっておりました。


15の民家が移築されていました。
「明治村」の超ミニバージョンって感じですが、こじんまりしていてGood!
個人的には大好きです。


なんか、かわいいな、こんな茅葺の家。
白い壁に玉ねぎ干してるのがなんともいい感じ。


思った以上によかった。またゆっくり来たいな。

森永製菓。

本日、よいお天気の中、森永製菓塚口工場へ。


紅葉がきれいな90年の歴史ある工場ですが、閉鎖が決まったそうです。残念。


ムーンライトの試食&ハイチュー、いただきました。
個人的には「チョイス」が好きです。

レアもののキョロちゃんがいっぱい。
全て非売品だそうです。


工場の中はチョコとビスケットの匂いが充満しておりました。
・・・で、この工場にはその匂いを落とすために、従業員用のお風呂があるらしい。
なんと、敷地内に神社もある。
敷地内のチョコレートを運ぶモノレールはキョロちゃん号でした。

1時間半の見学でしたが、なかなか内容の濃いものでした。

2011年11月23日水曜日

ハラスのいた日々。

先日、「Dog Cafe」に行った時、映画評論家のたおる氏に「ハラスのいた日々」という愛犬家がじーんとくる映画があるよと教えてもらった。

もちろん、DVDも見たいけど、その前に原作を読んでみることにした。


--------------------------------------------------------------

 人と犬との縁というのも、考えてみると実にふしぎなもので、ある意味では人間どうしの出会い以上にふしぎかもしれない。犬なんてみな同じようなものだと、前は思っていたが、あとになってみれば、その犬以外ではだめだという、かけ替えのない犬になっているのだから。

--------------------------------------------------------------

という書き出しで始まるが、ここの部分だけでも、もうすでに、じーんきてしまう。

まさに我が家のクッキーちゃんはそんな感じ。
ご近所にはいっぱい犬がいるけれど、やっぱりうちにはクッキーちゃんしか考えられない。
すでに、家族の中心となったクッキーちゃんと重ねて読まずにはいられない。

先を読むのが楽しみ・・・。





三角読み。

本日も図書館へ行った。

リクエスト本の受け取りと新しい本をいくつか借りた。

どんなに疲れていても、本を読まない日はないと思う。

今日は11冊借りたが、どれもすぐ読みたい。
でも、同時には読めない・・・。
でも、あれもこれも気になる・・・・。

そこで、最近、給食の三角食べのように、ちょっとずつ読んで次へ行き、またちょっと読んでは次へ行くような三角読みをしている。

でも、これもあるとき、何かのスイッチが入ると最後までダーッと読んでしまうんだけど。

どれかにスイッチが入るまでは三角読みをしている。

本を読む時間がたっぷり欲しい!と思うけど、きっとたっぷりあるとそんなに読まないのかも・・・。
ちょっとしたすきま時間に読んで、次の隙間時間を狙って、その間「どうなるんかな、この先。」と考えたりするのが楽しいんだと思う。

今日は、明日遠足やから、早く寝なあかんけど、洗濯機を回している間だけ読もっ。

大人女子会。

明日、「森永製菓」に遠足に行くので、いろいろお菓子関係のHPを観ていたら、こんなもの発見しました。
なんか、いい感じのCMやな。
私も大人女子会が楽しくてしょうがないこの頃です。

そしてこんな風景が大好き。

HPの5分バーションがとっても良かったけど、Youtubeでは短いのしか発見できず。

http://www.glico.co.jp/otona/cm/cm_fulls.htm


「東北に行こう編」




「わけあり三人組編」



「なんでもない風景編」



大塚寧々と誕生日が同じなので、勝手に親近感を覚えている私です。

2011年11月20日日曜日

奈良ブランド。

昨日、たおる氏より、奈良土産頂きました。
私の愛用5本指靴下。



しかも、ただの5本指靴下ではありません。

横の刺繍が「鹿」。


この、ほとんど誰も気づかないであろうさりげない奈良ブランドがGood!

机周り品。

昨日、恵文社でこんなミシン用の古い缶を発見。
教室の机の上に置くのにピッタリ。


最近、Yくんは私の机の上のものに興味を持ちだし、すぐに触るので、この蓋つきの形がGood!
しかも、ちょっと開けにくいところがYくん対策に持ってこい。

またまた、昨日GETしたものに、マスキングテープ。
最近、こどもの連絡帳やこどもたちの予定表、先生達へのメモにマスキングテープをガンガン使っております。
電車マニアのUくんのために、こんなマスキングテープを買ってみました。


ちょっとでもプリントやる気になるかな?

2011年11月19日土曜日

Dog Cafe。

せっかく京都にきたので、「Dog Cafe」に行ってみました。
Cookieちゃんはいないけど・・・。

ここはもう10年以上前に高校の同級生のほしちゃんが連れてきたくれた思い出の場所でもあります。
懐かしい、京都の佇まい。


2階のカフェは犬関係の本がいっぱい。
ほっこり空間です。
わんちゃん連れのみなさんがいました。


ケーキとカフェオレ。
美味しい&かわいい。


1階はかなりグッズも充実してます。
ワンちゃん連れでも、そうでなくても、楽しめるところ。

京都散策。

ひっさびさにたおる氏と京都散策。

雨の京都もなかなかいい感じです。

叡電「一乗寺」に。

まずはネパールレストランでランチ。
ネパールレストランなのに、「インド定食」を食べました。


本日のメインイベント「恵文社」へ。
antos展、来たよ~。
生白クマくん、神戸以来だなぁ。
antosの二人には会えなかったけど、ひっさびさに二人の作品を楽しみました。



ここの本屋、とにっかく楽しい。
めっちゃ長居して、立ち読みしまくりました・・・・。

そして、たおる氏が私がサンタフェで購入したバッファローのハンコと超似ているハンコを発見し、購入しておりました。

私にとって恵文社は、京都造形芸大時代に、大学から近いのと、建築のレア本があるので、ときどき来ていた懐かし空間でもあります。
いつ来てもよい!

市民ギャラリー。

今朝、市民ギャラリーなるものに行ってきました。
教え子のSちゃんのお母さんから、Sちゃんが出展するからと連絡頂きました。
5、6年を担任し、編み物をやらせまくったSちゃんです。
今は高校2年生。大きくなってます。

プリントの隅っこにはマンガを書きまくり、編み図をあっと言う間に覚えたSちゃん。
やはり、並々ならぬ才能があったようです。




すごいです。めっちゃ細かいです。
まわりの大人の作品に負けない存在感でした。
夜にまたお母さんからメール頂き、「竹串を使って一つ一つ貼っていった」と聞きました。
凄すぎる!



そして、元同僚のA先生の彫刻作品も。
とっても暖かい作品、A先生の人柄が出てます。
A画伯、さすがです。


雨の朝だったので、ギャラリーも人が少なく、いいもの見せて頂きました。

2011年11月18日金曜日

うそ?

水曜日からの二日間で新たに3名の入級が確定し、なんだか慌ただしくなってきた我がクラス。

今日は、もうブログに書けないような事件があれこれあって、いろんな先生と話していたら、誰の話をしてるのか、わけわからんようになりかけました。

ある事件で、私が子どもから昼休みに聞き取りをし、かなりじっくり聞いて、メモもバッチリとって、そして放課後に保護者に電話したら・・・・・
「あっ、そのうそよく言うんです。」と・・・・。
「えっ、うそ?」
マジで!
すっかり信じていた私です・・・・。
そりゃ、子どももお父さんとの関係、お母さんとの関係、友達との関係など、いろんなことを考慮しての嘘だとは思うけど・・・。
もちろん、ホントの部分もあるんだろうけど。
しかし、正直ガックリきました。
人との信頼関係って、こういうことの1つ1つの積み重ねなのになぁ。

今週末はみんな無事に過ごしますように・・・・。

2011年11月16日水曜日

園訪問。

先週から、来年度入学児の園訪問をしておりました。
今日訪問した園からは19名が入学の予定。
いろんな子がまた入ってくるなぁ。

特に、支援級は倍近くに増える予定・・・。
どうなるんだろうか。
根本的に体制を見直さなければ。

肢体不自由児、情緒障害、自閉症、知的障害とそのボーダーの子たち。
ボーダーの子たちをどこまでサポートしていくのかは、非常に難しいところ。
しかし、うちの学校、支援級への敷居は低い・・・・と思われる。
途中入級希望者があとを絶たない。
「障害児学級」というよりは、学力サポート、情緒面でのサポートの場という位置づけに近い。
子どもたちの中でも、支援級=「楽しい、ホッとできる、話を聞いてもらえる、静かに集中できる」など、よいイメージで、「俺も入りたい。」とよく頼まれる。
よくありがちな、「支援級在籍を知られたくない、恥ずかしい」というような感情は本人たちにも周りの子どもたちにもないようだ。
まぁ、偏見がないのは嬉しいことだけど、これだけ急激に人数が増えることに正直困惑気味・・・。

来年度の支援級の学級編成の書類の締め切りが迫る中、この異常事態をどうとらえるのか・・・。
そんな話を相方のHtと教頭先生と話したあと、帰ろうと思ったら、校門で来年度入学児の母親に会い、「支援に入級したいと思ってます。よろしくお願いします。」とあっさりと言われてしまいました・・・。
明日も、別の来年度入学児が支援級の見学に来る予定。

なんなんやろ、これ。私、なんか引き寄せてる?

2011年11月14日月曜日

Ginseng tea and Ginger tea。

バリで「Ginseng tea」なるものを買ってきておりました。
私の頭のなかでは、勝手に読み間違えて「ジンジャーティ」と思ってました。

JAMUの表示があったので、身体に良いに違いない!ジンジャーだ!と思って買いましたが、飲んでみると、全然生姜の味もせず・・・。

しばらく、ほったらかしていましたが、もう一度よーく見るとなんか、ジンジャーとちょっと違うような・・・。
ネットで調べてみると、「ジンセンティー」といって、高麗ニンジン茶のことでした。
それはそれで、とっても身体が温まるとのことだったので、さっそく、飲んでます。
しかも、この際ジンジャーシロップを入れて、勝手にジンジャーティにして飲んでます。

なかなか良い感じです。

明日からまた冷え込むらしいので、いろんな対策を考え中。

2011年11月13日日曜日

さくら会。

昨日、ひっさびさにたおる氏とお茶することができ、その時に桜女子会のみなさんとも会えてめっちゃいろんな話をすることができました。

みんなバリバリのワーキングウーマンなので、女子会といってもガールズトークメインではなく、仕事の話、旅の話と盛りだくさんでいっぱいいっぱい話しました。
あ~、仕事の話がいっぱいできるって楽しいな。

公開研まであと少し!がんばれ!

・・・公開研といえば、去年の公開研。
たおる氏の指揮のもと、「エルクンバンチェロ」の演奏が忘れられません。

またYouTubeで探してみました。
今回は、金ぴかシャツの指揮者がちょっとノリノリで面白いけど、演奏は迫力あります。
昨日の朝からこのメロディーが頭から離れません・・・。

Lunch with Cookie。

枚方市駅の無印が閉店になってしまったので、朝から京都の無印に遠征。
第2京阪のお陰で京都が近くなりました。

帰りには松井山手でランチ。
いつものアターブルへ。

テラス席はワンちゃんOKなので、クッキーちゃんも一緒に行きました。

枯葉を追いかけています。興味津々。


日差しが強くなってきたので、テーブルの下に入っています。


とってもおとなしく、「ワン」とも言わないので、みんな気が付きません。
でも、ちっちゃい子どもは気が付いて、じーっと見ていました。

2011年11月6日日曜日

南極料理人。

とうとう、借りてきました。DVD.
「南極料理人」

ストーリーがどうのこうっていうのは置いといて・・・・・、
とにかく、ご飯がおいしそう。
そして、こんな風に丁寧に料理を作る姿勢にちょっと感動。
どんな仕事もこんな風に取り組みたいなと思いました。

みんぱく。

土曜日に、吹田の万博公園内にある、国立民族学博物館へ行きました。
数年前に6年生の遠足で来て以来の民博。
あの時はじっくり見れなかったので、今回はゆっくりと。

まずは、お約束の「太陽の塔」。
見れば見るほど不思議なデザイン。


ここの博物館、写真がオッケーなので、C氏は必至こいて撮りまくっておりました。
私は、こんなかわいい帽子とか。




お菓子とか・・・。


このGショックのような時計、イスラム教徒用の時計でメッカの方を指し示す磁石と礼拝の時刻を知らせる機能があるらしい・・・・。
すごーい。


他にもとにかく盛りだくさんで全部ゆっくり見てたら時間切れで5時になってしまいました・・・・。
バリの懐かしい屋台とか、ガムランとかもありました。

C氏はかなり気にいっておりました。
次は1日かけて朝からもっとじっくり見ようと言うておりました。
確かに、1日楽しめそうです。
歩きすぎてめっちゃ疲れるけど、あちこちに休憩ベンチがあるのもGood.
ミュージアムショップもめっちゃ楽しい。
アイヌの伝統模様のハンコとインドのサリー柄のメガネ拭きなんかをゲットしました・・・。



これって、こんな風にライトアップされるんだ~。
目が光ってるのがなんか、ちょっと不気味・・・・。


鞍馬へ。

秋の紅葉を見に鞍馬へ。




しかし、紅葉にはちょっと早かった。
まだそんなに紅葉してな~い。


しかし、この鞍馬寺の坂はすごい・・・・。ここまで登ってぜいぜいしてました。


椿がきれいです。


貴船まで歩きました。
苔いっぱいの義経堂。なんか歴史を感じます。 


やっぱり、山を歩くと癒されます。
しかし、またしてもスタートが遅く、日没との戦いに。
薄暗くなっていく山を歩くのはスリリングだけど、ちょっと怖い。
門の前のお茶屋の灯りが見えた時はホッとしました。



2011年11月1日火曜日

絵カード学習。

先日転入のUくん、前の学校の引き継ぎと実態にかなりギャップありで、毎日朝から登校し、ぶつぶつ言いながらもそれなりにプリント学習もやっています。

今日の6時間目、さすがに午前中2時間でミシンを使ってエプロンを完成させ、5時間目はお習字で、ひらがな学習中なのに「実りの秋」と意味不明な記号を書かされ、疲れているかなと思い、絵カード学習にしました。

ことばをどれくらい知っているのかなのチェックもかねて。

絵カード 「りんご」
Uくん   「あ~、これはなぁ、あれや。かなり甘いりんごや。」
私     「そうかぁ、絵から甘そうってわかるんやな。」
   
絵カード 「メロン」
Uくん   「あ~、これはなぁ、あれや。高級なメロンや。」
私     「そうやな、メロン高いもんな。」

絵カード 「たまねぎ」
Uくん   「これはなぁ、外国から来たたまねぎや。」
私     「そうかもしれへんなぁ。」

絵カード 「さつまいも」
Uくん   「これはなぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いもや。」
私     「なにいも?」
Uくん   「そうやなぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いもや。」
私     「まぁ、いもやな。」

絵カード  「ニンジン」
Uくん    「これはなぁ、外国の・・・・・ドイツのニンジンや。」
私      「ん?そうなん?」
Uくん    「そうや。」

他のどの子にやらせても、答えは「りんご」「いちご」と単語しか言わないのに、
Uくんは思いっきり大阪弁でぶつぶつ答えるのが私のツボにはまり、途中から爆笑で突っ込みまくりでした。
途中でチャイムがなってしまい、全部できなかったので、次回が楽しみ。


本日、6時間目のあと15分で近所の病院を往復し、インフルエンザの予防接種しました。
なんか、今年はあんまり流行らんらしいけど・・・・。