2011年12月22日木曜日

冬至。

今日は冬至です。

冬至といえば、アリゾナのセドナで冬至のスウェットロッジに参加したのが強烈な思い出。

しかし、本日はお家でほっこり冬至です。
一応、ゆずはありますが、お風呂に入れるのを忘れたので、明日。

本日終業式で2学期終了。

長かったような短かったような・・・。
途中転入が2人もあろましたが、何とか無事終了。

今日は、ロッカー整理、書類整理、パソコンのフォルダー整理、階段掃除、廊下掃除・・・・・などなど最後までみっちり働きました。
3学期の宿題を作りかけたところで時間切れ。
続きは来週。

いよいよ来年度支援級2クラス増が確定しそうな情勢となり、新しい教室整備も3学期に着手します。

とはいえ、今日からゆっくり夜の読書タイムが楽しめそうです。

2011年12月21日水曜日

けむり。

日に日に寒くなってきましたが、朝、出勤時間の朝焼けは本当にきれいです。

子どもが、朝来るなり、「先生、口からけむりでた!」と言っていました。

これだけ聞くと、なんのことかわかりませんが、
寒くて息が白くなったんやな、と最近は訳せるようになってきました。

でも、昼間はあったかくて、気持ちいい。
今日は5年のお楽しみ会でグランドでバスケに参加しました!

明日、終業式。

2011年12月16日金曜日

気持ちの伝え方。

先日、うちの学校の保護者が交通事故で亡くなりました。
今日がお通夜です。

突然の不幸って本当にどうやって立ちなおったらいいのかわからない気持ち、よくわかります。

うちのRくんも、悩んでます。
今は、まだその子たちは学校を休んでいるけれど、今度会ったらどうやって励ましてあげたらいいのかを。
彼らなりにいろいろ考え、行動にうつしてます。
手紙を書き、アイロンビーズでかわいいキーホルダーを作り・・・・・・。
何かしてあげたい気持ちが、あふれています。

その気持ち、大事やな。
そうやって、思いを少しでも行動に移して伝えようとしていくことも。


ご冥福をお祈りします。

言い方。

転入のU君はすっかり馴染んできましたが、そのU君、なかなか話術が達者で、ビックリです。

Uくん:「なぁ、先生、折り紙ちょうだい。」
私  :「お父さんに買ってもらったら?」
Uくん:「パパ、そんなんすぐに買ってくれへん。」
私  :「じゃぁ、折り紙欲しいって言ってますよって連絡帳に書いたろか?」
Uくん:「そんなん、書いたらあかん。」
    「”学校で折り紙使います”って連絡帳に書いといて。」

凄い話術ですね。
確かに、そう書いたらお父さんはすぐに買ってくれるでしょう。
いつも、直球の私には思いつかない技です。勉強になります。

もちろん、連絡帳には、『折り紙が欲しいようで、”学校で使います”って連絡帳にかいてって言ってます。』と正直に書きました。

でも、今日Uくんはまっさらの300枚折り紙を嬉しそうにもってきておりました。
めでたし、めでたし。

2011年12月13日火曜日

結果のお知らせ。

先日の人間ドック(人生初!)の結果がきました。
オールAの健康優良児を目指しておりましたが、残念。

1つだけBが・・・・・。
なんか、胃の粘膜がちょびっと委縮しているらしい。

なんやろ、なんやろ。
考え込む性格やからかな。気にし~やからかな。
・・・・って、こういうふうにあれこれ気にするのがあかんのかな。

要観察。

しかし、生活習慣病チェックは花丸でした!

割と、楽しかったな~、人間ドック。職免やし。
月一くらいでもいいな~。

2011年12月12日月曜日

コストコ京都八幡店。

行ってきました。
コストコ、京都八幡店。
道が空いていれば、家から車で15分です。
もう、尼崎までいかなくていい~。
めちゃ、便利です。

ホントは今年の8月にオープン予定だったけど、震災の影響で工事が遅れ、先週9日のオープンとなりました。
おっきなホームセンターやモールの横でサッカー場や乗馬クラブにも隣接しているという、松井山手マダムのたまりばになることでしょう。

まぁ、中身は尼崎とほとんど一緒。むしろ、フードコーナーはちと狭いくらい。
でも、これだけ近いと買いだめしなくていいから嬉し~。

第2京阪ができて、どんどん便利になるこの辺りです。

2011年12月11日日曜日

ハス茶。

最近、朝ご飯をパン食からお粥に替えました。
パンの時はコーヒーを飲んでいましたが、お粥とコーヒーもどうも合わないので、お茶にしています。

毎朝、ルイボスティーを魔法瓶に入れて、仕事場に持参しています。
でも、そうやってお茶を飲み始めた時、たおる氏より中国土産のお茶を頂き、それがまた美味しい。
そして、本日、ひっさびさに梅田周辺に行きまして、ベトナムの「ハス茶」なるものを買ってみました。
まぁ、半分は、このパッケージに惹かれたわけですが。




味もなかなかイケまする。


ちなみに、まだ、新しくなった大阪駅に行ったことがありません。もちろん、伊勢丹にも。
あっ、USJも。大阪人として失格でしょうか・・・・。

2011年12月10日土曜日

皆既月食。

すご~い。

満月なのに、三日月さん。

くっきりと皆既月食が見えています。
(写真撮ろうと思ったけど、あまりの寒さに断念・・・・)

しかし、空気も澄んでいて綺麗。

ご近所カフェ。

本日、同僚のKtとランチへ。

何処へ行こうかと迷ったけれど、母校の校区内にあるカフェを検索していってきました。
ランチとケーキの2軒はしごで、どちらも住宅街にあるお家カフェみたいな感じですが、なんせ、とっても近いのがよい。

しかも、わりとお安く美味しかったです。
ランチ900円也。
ケーキセット650円也。


しかし、最近なぜか体重が減少中。
ここ1カ月で約2キロ減。
しかも、最近残業続きで、職場に忍ばせているお菓子食べてるのに・・・。

朝、寒すぎるので、パンの代わりにお粥を食べ始めたからか、
・・・・・または、病気か・・・・・・・。

人間ドックの結果を待つのみ。

2011年12月4日日曜日

あれから5年。

今日はKちゃんの命日です。
あれから、もう5年です。

最初はいつものようにお父さんや弟くんとバカ話して笑っていましたが、
Ttが今年もまた来てくれて、Kちゃんの思い出話になったら、やっぱり、お父さんも私もウルッときてしまいました。

ほんとに、ほんとにかわいかったKちゃん。
「大好きだよ」って伝わってたかな。
Sちゃんのお母さんに「Kちゃん、先生にあんなに愛してもらって幸せだったと思うよ。」って言われたことがせめてもの救いです。

この5年、いろいろあったな。

でも、私の人生であの日が忘れられない日であることは間違いありません。

今は、少し穏やかな気持ちで、Kちゃんとのめちゃめちゃ楽しかった日々を思い出すことができます。

Kちゃんに会えてよかった。
楽しい日々をありがとう。

そして、そのご縁でこうやって、Kちゃんのお父さんや弟と今も繋がっていれることが嬉しいです。
弟のSくんは、現在高校の期末テストの真っ最中で、一緒に勉強してきました。
英語の勉強。ヤンキースに入った松井の伝記でした。(もう、松井が教科書にのってるんやね)
英語の勉強って楽しい~。もっとSくんと勉強した~い。(本人は迷惑かも知らんけど…。)

こうやって半年に一回S家を訪問するのが楽しみになっています。
Kちゃんの命日が悲しいだけの日になっていないことが嬉しいです。
やっぱ、Kちゃんの人徳やね。

2011年12月3日土曜日

工藤直子さん。

今日のS小での長い1日のトリは、工藤直子さんの講演会。

工藤直子さんの本のうらの写真をイメージしてたら、真っ白頭の工藤さんが出てきたのでビックリしました。結構なお歳だったのね。
でも、話はかなり上手。聞き入ってしまいました。
言葉をほんとうに楽しんで使ってるって感じ。
もっともっと工藤直子さんの詩が読みたくなりました。

Youtubeで工藤直子さんの朗読を発見。
そうそう、この声!と思いました。



「おれはかまきり」


「ねがいごと」



最後にこの朗読を聞いて、じーんとしました。

「あいたくて」

                   工藤直子

 
         あいたくて
         だれかに あいたくて
         なにかに あいたくて
         生まれてきた──
         そんな気がするのだけれど

         それが だれなのか なになのか
         あえるのは いつなのか──
         おつかいの とちゅうで
         迷ってしまった子どもみたい
         とほうに くれている

         それでも 手のなかに
         みえないことづけを
         にぎりしめているような気がするから
         それを手わたさなくちゃ
         だから

         あいたくて






なんか、詩もすごいけど、全身からパワーみなぎる工藤直子さんでした。
心の奥底にギュッとくる感じ。
すごっ。


「ずーっと ずっと だいすきだよ」。

本日のS小の公開授業の午後の部。

友人のKtの1年生を見に行きました。

「ずーっと ずっと だいすきだよ」



私、この話、知りませんでした。今日初めて読みました。
やばいくらい、泣きそうになりました。
1年でこんな深イイ話が教科書にのってることにビックリ。
またしても、犬の本だけど。
こんなに短いのに、こんなに泣けてくる。


---------------------------------------------------------------------------------

ずーっと ずっと だいすきだよ

ハンス・ウィルヘルム著画
久山太市訳 


エルフのことを話します。 
エルフは世界で一番素晴らしい犬です。 
僕たちは一緒に大きくなった。
でもエルフの方が、ずっと早く、大きくなったよ。
僕は、エルフの暖かいお腹をいつも枕にするのが好きだった。
そして、一緒に夢を見た。 
兄さんや妹もエルフのことが大好きだった。
でもエルフは僕の犬だったんだ。 

エルフと僕は毎日一緒に遊んだ。
エルフはリスを追いかけるのが好きで、ママの花壇を掘り返すのが好きだった。
時々、エルフが悪さをすると、うちの家族はすごく怒った。 
でもエルフを叱っていながら、みんなエルフのこと、大好きだった。 
好きなら好きと、言ってやればよかったのに、誰も、言ってやらなかった。 
言わなくても、わかると思っていたんだね。   

いつしか、時がたっていき、僕の背がぐんぐん伸びる間に、エルフは太っていった。
エルフは年をとって、寝ていることが多くなり、散歩をいやがるようになった。
僕はとても心配した。 僕たちは、エルフを獣医さんに連れて行った。
でも、獣医さんにも、できることは何もなかった。
「エルフは年をとったんだよ。」 獣医さんはそう言った。 
間もなくエルフは階段も昇れなくなった。 
でも、エルフは僕の部屋で寝なくちゃいけないんだ。
僕は、エルフに柔らかい枕をやって、寝る前には、必ず、
「エルフ、ずうっと、大好きだよ。」 って言ってやった。 
エルフはきっと分かってくれたよね。

ある朝、目を覚ますと、エルフが死んでいた。
夜の間に死んだんだ。
僕たちは、エルフを庭に埋めた。
みんな泣いて肩を抱き合った。 
兄さんや妹も、エルフが大好きだった。

でも、好きって言ってやらなかった。
僕だって、悲しくてたまらなかったけど、いくらか気持ちが楽だった。
だって毎晩エルフに、「ずうっと大好きだよ。」 って言ってやっていたからね。 

隣の子が、子犬をくれると言った。 
もらっても、エルフは気にしないってわかっていたけど、僕はいらないって言った。
代りに、僕が、エルフのバスケットをあげた。
僕より、その子の方が、バスケットがいるもんね。
いつか、僕も、ほかの犬を飼うだろうし、子猫や金魚も飼うだろう。 
何を飼っても、毎晩、きっと言ってやるんだ。

「ずうっと、ずっと、大好きだよ。」 って。
 1
---------------------------------------------------------------------------------

大事やね、言葉で伝えること。
今からでも実践したいです。
あ~、また読んだらウルッときた。

Kt、お疲れ様。
討議会、まんまと当てられてしまったけど、でも、参加してよかったです。


さくら最前線。

本日、毎年恒例のS小公開授業に行ってきました。

初めてフルバージョンで8時すぎから5時までこの濃い濃い1日をじっくりと堪能させていただきました。

さくら最前線の皆さま、本当にお疲れ様でした。

凄すぎます、ほんとに。

4年生の「ごんぎつね」。
しっとりとした歌声に感動しました。
今まで、オペレッタってなんか話がよくわからんかってんけど、今日のごんはストーリーもよくわかったし、なにより、声がよかった~。
6年のはもう、文句なし、大迫力で、劇団四季に入れそうな子がちらほらおったよ。
たおる氏の身を乗り出して見てた姿に感動してたのに、振り返ったたおる氏号泣でこちらもウルッときました。
何より、日々の積み重ねあっての今日やなと思います。

ほんまに、ほんまにお疲れ様。

6年のItの教室掲示にこんなのありました。

次、通常級の担任になったら、絶対これ掲示します!
(勝手にに撮ってごめん)
「本、読もっ!」って気になる!

2011年12月1日木曜日

逃避。

先日、支援教育研究会で何かしなければいけないことがわかっているのに、違うことをしてしまうのも1つの障害である・・・・・・・・みたいなお話しがあり、
「よく、試験勉強を始めようと思って机の引き出しとか片付ける人いますよね~。」と講師の先生が言っておられました。
まさに、私のことです。
子どもにもおります。プリントわたすと、「あっ、ちょっと待って、この折り紙片付けてから。」とか「先にえんぴつ削らな。」とか言う人。

そして、私は明日の懇談に向けてあゆまなあかんのに、なんと、仕事の後、HOT YOGAに行ってしまいました!
これは、完全なる逃避です。

しかも、典型的朝型人間の私が、こんな時間から頭が働く訳もありません。

しかーし、やります。今から。
R君に11月の宿題259枚もやらせていた(今日、数えてみました)私としては、せめてRくんの分だけでも仕上げなければ・・・。
今日、R君に「先生、宿題出し過ぎや・・・」とぼそっと言われました。
しかし、彼はもう、諦めているのか、やる気になってきたのか、今後も続けていきそうです。