2013年6月26日水曜日

動きだしました。

ここ数週間、いや、数日かな?
動きが激しくなってきました。

ほんの少し前にずりばいを始めたと思ったら、ずりばいが高速化し、ずりばいから一人でお座りまでできるようになりました。

実家でもうちでもダイニングテーブルの下に入っていくのが大好きです。
いろんなところで頭をゴチゴチ打って、半べそかきながらもガンガン進んでいきます。


こんなせまーいとこが大好きです。
実家でも遊べるスペースを作ってもらって、マットもひいてもらってるのに、そこではなかなか遊ばない。危なっかしいところが好き。


ついに、この台を支えにして一人で立つことができました。
しかも、片手で支えてる~。
この台によじ登ったり、この台をもって伝い歩きをはじめました。
毎日の進化がすごい!


しかし、しかし、本当に目が離せなくなって、私の疲労感もすごいです・・・。

2013年6月13日木曜日

行水。

今日の大阪はあまりの暑さでびっくりでした。
そひちゃんは、大汗かいたので、2回も行水しました。

1回目は実家のリビングで。家の中なので、すっぽんぽん。
しかし、2回目は家の前で。
ご近所さんや通りがかりの小学生などが寄ってきて観てました~。
お外では水着で。
この水着だと、まさに「男の子」にしか見えませんが・・・。
「ベビーバスになるよ。」とご近所さんにいただいたたらいです。
う~ん。遊ぶにはちょっと小さいかな。でも、お水を運ぶのは楽チンです。
後は横の植木にバサーっとかけてしまえるのもいいです。
こんだけ暑かったら毎日やらな!

お水大好きなそひーちゃん、大喜びです。


2013年6月11日火曜日

手ぬぐいワンピ。

先日、「手ぬぐいで子ども服」のワークショップに行ってきました~。
場所は枚方公園のルポデミディ。

欲張ってリバーシブルにしたため、細かいところが非常にややこしく、ワークショップの2時間では到底完成せず、帰ったらもうなかなか手がつけられず、最後は実家に持って行って母にやってもらいました~。

「アジサイ」は浴衣っぽい感じ。

「桃」は、どうみても桃太郎やろ、これ。


ぷくぷくちゃんなので、すでにピッチピチです。


メジロちゃん。

実家の庭の木にメジロが巣を作って、ヒナがかえりました。
気づかれないようにガラス越しの撮影なので、ちょっと白いけど。
親が2羽で餌を運んでいます。


この2日後に見に行ったら、もう巣だっていました。
来年も来るかな。



2013年6月5日水曜日

8か月になりました。

先日、そひちゃんは8カ月になりました~。


寝返りをしないのでちょっと心配したけど、7カ月半でようやく寝返りし、今はずりばいでずりずり移動しています。
ここ2週間でいきなり行動範囲がひろーくなりました。
もう、目が離せない。
でも、自分で移動できるのは楽しいようです。
家では動く場所が限定されるので、昼間は「子育て支援室」に行っています。
顔なじみのお友達も増えてきました。
そこで、いろんなお母さんたちとの情報交換も面白いです。
2カ月で歯が生えてきた子は、早すぎるから「なんか出てきた!」と心配して歯医者に行ったら、「歯です。普通の。」と言われたらしいです。
6カ月で、歩いてる子もいました。「早すぎなんです~。」とお母さんも言ってました。
10カ月でお座りまだの子もいるし、ほんと子どもの発達っていろいろやなと思います。

そして、ここ1カ月のそひちゃんの成長。
①うんちはほとんどおまるでキャッチできるようになりました。
布おむつ生活にもすっかり慣れてきましたが、おしっこの量が増えてきたので、今月はおしっこもおまるでキャッチできたらいいなと思っています。
②スパウトマグを自分で持ってお茶を飲めるようになった。
スパウトマグを買ってから2カ月が経過し、ようやく「吸って飲む」ということが分かってきたようです。おっぱいオンリーなんで、こういうのをくわえて飲むのがわからんかったようです。
③寝返り&ずりばいができるようになった。
寝返りはおそかったけど、そっからの動きは毎日毎日大きく変わってきました。
④離乳食が2回食になって中期になりました。
メニューがワンパターンだからか、最近食欲ないけど、なんとか食べてます。
納豆とかおくらとか、ヨーグルトとか豆腐とか、とろっとしたもんが好き。
⑤喜怒哀楽がはっきりしてきた。
変な体制になったときとか、大きな声で助けを呼べるようになりました。
しかし、基本的にいつもご機嫌です。泣くこともほとんどないです。
⑥人見知り、後追いがちょっと始まった?
マミーちゃんの顔が見えなくなると不安そうな声を出します。


暑くなってきて、車の中とか寝るときとか大汗かいてます。
なので、家ではおむついっちょ。

今月はどんなことができるようになるンか楽しみ~。





2013年5月22日水曜日

バラが咲いた。

うちのベランダのバラが咲きました~。
去年つわりが始まってから、ほぼ1年間ほったらかしでほとんどだめにしてしまったベランダガーデンですが、このバラは生き残ってくれてました!
やっす~いミニバラでしたが、やっぱバラが咲くとベランダが華やかになる!
次々と咲いてます。


気持ちいいので、朝ご飯の後はベランダに向いて座ってます。
葉っぱ大好きで葉っぱ持ちながらよだれをたら~。


ちょっとかじってましたが、食べ物ではないとわかったようです。


土曜日に寝返りしてから、どんどん移動範囲が広く、ちょっとの間に「えっ」ってとこまで移動してたりします。ハイハイはまだできないんだけど、お腹を起点にしてくるくる回っていたりします。嬉しいけど、ほんましっかり見とかな。


2013年5月18日土曜日

お礼参り&寝返り。

今日は、快晴の五月晴れ~。
中山寺にお礼参りに行ってきました。
ここで安産のお札と腹帯をもらってきたのは(両親が)ちょうど1年前の5月でした。
あれから1年。
そういえば、5月はまだ悪阻に苦しみながら毎日働いてたなぁ。
長かったようなあっと言う間のような。
そして、今年の5月はそひちゃんがいます。
無事に産まれますように~ってずっと思ってていろいろあったけど、なんとか元気に育っててありがたいことです。
今日もたくさんの赤ちゃんと妊婦さんが来ていました。


お父ちゃんにおんぶされてご機嫌さん。しかし、ちと暑い。


参道のつつじがみごとです。すごい大輪でハイビスカスのようです。


動きが激しくなってきました。もう目が離せない。


ランチは近所のバイキング。知らんかったけど、ここってサービスで「離乳食」ってのがありました。それも、初期とか中期とか後期とか選べます。
そひは中期でお願いすると、ごはんとかぼちゃとバナナヨーグルトがでてきました。
スプーンが金属なのがやや食べにくそうではあったけど、ごはんの固さも家と同じぐらいで、食べてました。
直前におっぱいをあげてしまったので、そんなに食べなかったけど、バナナヨーグルトは割とたくさん食べてました。
離乳食サービスのあるレストランって・・・すごっ。


このイスもサービスで貸してくれます。
赤ちゃん連れで行けるとこってなかなかないし、ええわぁこのサービス。
どうりで赤ちゃん多いはずやわ。
もち、トイレにはオムツ替えベッドとオムツ捨てれるゴミ箱もあるし。
またいこ。
ちょっと高いけど。


・・・で、家に帰ってそひとごろごろしながら本を読んでいたら、そひが私の本を取ろうとしてくるっと寝返りしました。
今まで、うつ伏せからひっくり返ることは数回あったけど、仰向けからうつ伏せは初めてでした。
もう7カ月半だけど、なかなか寝返りしないので、心配してたけど、ようやくちょっと動きだしました。
いつもいつも成功しないんだけど、それからも数回仰向けから寝返りしました。

さぁ、これからまたどんどん動くのが楽しみ~。