2012年1月6日金曜日

冬休みの出来事、その3(京都)。

久々に京都へ。
この前日に京都に雪が降って「雪の金閣寺」になったとのニュースを見ていきましたが、いいお天気ですっかり溶けてました。


学生時代を過ごしたので、懐かしの「金閣寺亭」でランチを食べてみました。
いつもの「コロッケ定食」はなくなっていたけど、懐かしの味。
そして、いつも金閣寺湯で会っていた金閣寺亭のおばちゃんも変わらずやっておりました。

そして、懐かしの「Bun Bun HouseⅡ」へ。
オートロックになってたけど、ほかは変わらず。
思い出いっぱいの京都です。
大学にも行ってみたら、閉まってて入れなかったけど、校舎が増えてて、綺麗になってました。


久々にこんな場所にくると、いろいろ思い出すな。

冬休みの出来事、その2(淡路島)。

 お墓参りに淡路島へ。
明石大橋も見えるICです。
ここのスタバがもろに明石大橋ビューです。(入ってないけど)


お墓前でくつろぐクッキーちゃんです。
ここは、母の実家の敷地内にあるので、クッキーちゃんも気兼ねなくくつろげます。


子犬のころから車で遠出していたクッキーちゃん。いまだに車に酔ったことがありません。
「え~天気やな~」と外を見ています。





冬休みの出来事、その1(めっけもん)。

この冬休み、地味ではありますが、近場をうろつきました。

ぼちぼちご報告していきます。

まずは、和歌山の「めっけもん広場」へ。


私はいつもここで野菜の苗やお花の苗を買います。
安いです。
ほとんどの野菜の苗は50円くらいです。



帰りに貝塚ICのドッグランでクッキーちゃんを遊ばせてみました。
紐を放したかったけど、他にワンちゃんがいたので、つないだままですが。
和歌山もなかなか良いです。
車で1時間くらいで行けちゃうのがGood!


あけましておめでとうございます。2012!

早いもので、もう2012年になって1週間が経とうとしています。

しばらくブログを更新していなかったので、また旅に出ているのだろうと思った方が多かったようですが、今年は地味に、地味に・・・・・地元密着の年末年始を過ごしました。

新年にみんなからの年賀状を見ていろいろな思いを馳せています。
いろんな人生だなと驚くこと多しでした。

今年は、じっくりと今までしたいと思っていたことに取り組んで見たいと思います。

しかし時には思い切ってこんな風に好きなものにとびついてみたりもしたいものです。


みなさんがいい年でありますように❤

2011年12月22日木曜日

冬至。

今日は冬至です。

冬至といえば、アリゾナのセドナで冬至のスウェットロッジに参加したのが強烈な思い出。

しかし、本日はお家でほっこり冬至です。
一応、ゆずはありますが、お風呂に入れるのを忘れたので、明日。

本日終業式で2学期終了。

長かったような短かったような・・・。
途中転入が2人もあろましたが、何とか無事終了。

今日は、ロッカー整理、書類整理、パソコンのフォルダー整理、階段掃除、廊下掃除・・・・・などなど最後までみっちり働きました。
3学期の宿題を作りかけたところで時間切れ。
続きは来週。

いよいよ来年度支援級2クラス増が確定しそうな情勢となり、新しい教室整備も3学期に着手します。

とはいえ、今日からゆっくり夜の読書タイムが楽しめそうです。

2011年12月21日水曜日

けむり。

日に日に寒くなってきましたが、朝、出勤時間の朝焼けは本当にきれいです。

子どもが、朝来るなり、「先生、口からけむりでた!」と言っていました。

これだけ聞くと、なんのことかわかりませんが、
寒くて息が白くなったんやな、と最近は訳せるようになってきました。

でも、昼間はあったかくて、気持ちいい。
今日は5年のお楽しみ会でグランドでバスケに参加しました!

明日、終業式。

2011年12月16日金曜日

気持ちの伝え方。

先日、うちの学校の保護者が交通事故で亡くなりました。
今日がお通夜です。

突然の不幸って本当にどうやって立ちなおったらいいのかわからない気持ち、よくわかります。

うちのRくんも、悩んでます。
今は、まだその子たちは学校を休んでいるけれど、今度会ったらどうやって励ましてあげたらいいのかを。
彼らなりにいろいろ考え、行動にうつしてます。
手紙を書き、アイロンビーズでかわいいキーホルダーを作り・・・・・・。
何かしてあげたい気持ちが、あふれています。

その気持ち、大事やな。
そうやって、思いを少しでも行動に移して伝えようとしていくことも。


ご冥福をお祈りします。