2011年9月30日金曜日

金木犀。

今朝、出勤のため、自転車置き場に行ったら、甘~い香りが・・・。
ふと前を見ると、金木犀が満開となっていました。
あ~、小学生のころ、これ集めてポプリとか作ったな~。
懐かしい匂い。

(画像はウェブより)

毎日運動会の練習で汗だくだと思ったら、もう季節は確実に秋に向かってるよう。
明日は、教え子たちの支援学校の運動会、明後日は自分の学校の運動会。
どっちも晴れたらいいな。


青汁 × ジンジャーティ。

最近のマイブームは、青汁とジンジャーティをミックスしてお湯割りにすることです。
なんか、身体に良さそう(?)



まぁ、めっちゃ美味しい!ってことはないけど、まずくもない。
しかし、なぜかくせになる味。

2011年9月26日月曜日

連休のこと。

9月2回目の3連休。
先週は横浜遠征したため、今週はおとなしく(?)地元で過ごしました。

金曜日、前の職場の仲よしOtと久々ランチ。
やっとバリ土産も渡せて、ホッ。
かわいいオランダ土産も頂きました~。
まぁ、話は尽きません。
ランチの後ケーキ食べて・・・・・・気がつけば飲み会の時間。
そのままランチ会場から徒歩2分の飲み会場へ。
ひっさびさのM谷会でまた、前任校の皆さんでわいわい愚痴りながら楽しみました。
(基本的に飲み会苦手派のため、積極的に参加しているのはこの会のみです・・・)
あ~、しゃべれるもんやな、こんなに。


そして土曜日。
この日はしゃべり疲れたため1人で映画へ。
近くの公民館での自主上映会に参加しました。
http://umareru.jp/
まぁ、みんないろいろあるんやなとウルウルくる場面がたくさんありました。
こんな風に自主上映ってなんか暖かい感じがしました。
最初にサークルの代表の人の話もよかった。
そのまま中央図書館へ。
今回は書庫整理で1週間閉館にあるため、3週間借りられるということで母のカードも活用し、20冊借りました~。もう5冊読んだぞ!読む本たっぷりあるって幸せ~。
その後は美容院へ。
かなり金髪チックになっていた髪をかなり暗めに染め直しました~。
イメチェンです。


日曜日。
今の職場のKtとランチ&ティータイム。
仕事のこと、プライベートな話。
またしてもいっぱい話しました。
話せる友がいることは有難い。

あ~、3連休楽しかった。



2011年9月21日水曜日

Fumie先生。

本日、台風15号で暴風警報発令のため、臨時休校。
一応、仕事は行ったけど、給食ないのでお昼で帰宅。

夜にFumie先生のYogaに行きました。
なんと、Fumie先生、毎週末サーフィンに行っているらしい。
どおりで、真っ黒なわけだ。
ものすごく黒くて筋肉ムキムキのヨギーニです。

「すごいシミができてますが、でも行きます!」と言っておられました。潔~い。
でも、私にはマネはできません。バリで買った美白パックをせっせと塗ってます。

2011年9月20日火曜日

東京ごはん映画祭。

東京写真美術館でこんなパンフレット発見。

「東京ごはん映画祭」
http://tokyogohan.com/filmfestival/


すでに見たやつもあるけど、観てみたいのもいっぱい。
「into the wild」が入っているのがGood!

恵比寿物語。

横浜の翌日は「恵比寿」へ。

東京写真美術館を見に行きました。
写真美術館のショップで変なレンズを買って写真をとってみました~。
実は他にもオモシロ写真いっぱい撮って、美術館のカフェでかなり遊んじゃいました。



初めての恵比寿ガーデンプレイス。都会や~。

そして、せっかく恵比寿にきたからと「Lim Art」へ。
おっされ~。
ここに来ると、部屋の模様替えをしたくなる。


横浜物語。

この3連休、横浜遠征へ。

そういえば、横浜って15年ぶり3回目?くらいご縁の遠いところでして・・・。
でも、今回、お宿を「関内」に取りまして、中華街、赤レンガ倉庫、港の見える丘公園などなど、横浜の街を歩き倒しました!

初の赤レンガ倉庫。おっされ~。

港の見える丘公園。イギリス館の前より。


どっちに何があるのかわかるといろいろイメージわくな~。


はい、お約束の観覧車。30分並んでのりました~。


あんまり、こんな風に日本の観光地って行くことないけど、それもまた楽し。
しかし、レストランもカフェも高くてビックリ・・・・。