ただいま、乗り継ぎの飛行機待ちでソウルにおりまする。
約5時間の待ち時間・・・・。
いよいよ現実の世界に戻らねば。
さて、ブログの更新、バリのネット事情の悪さでなかなかできず。
この暇時間を使ってちょこっとやってみよう。
ビーチでは5日間いたけど、最後はやはりUBUDに戻って4日ほど過ごし、昨日の深夜便でデンパサールを発ちました。
空港はガラガラ。
2011年8月19日金曜日
2011年8月15日月曜日
Tenganan。 (8月14日のこと)
8月14日。
朝、カーテンを開けようとしたら、カーテンレールごと落下。
バリはどこでもそうだけど、建物がびっくいするくらい適当なつくりになっている。
このカーテンもめっちゃ重いのに、3つの木ねじでとまってただけ・・・・。
すぐに直しにきてくれたけど。
お昼はいつものチャイニーズ。
ここへきて初めて「バリ腹」チックになり、ラーメンでゆるりと食べました。
午後は「テンガナン」という伝統工芸の織物の村へ。
ツアーバスとか結構来ていて、観光客がいっぱいだったのにびっくり。
私たちはなんとホテルからバイクで10分で着きました。
チャンディダサから近かった。
村のいたるところにニワトリとひよこが放しがい。
生ひよこってあんまりみたことないけど、かわいいな。
村は小さく、のどかな感じだけど、すでに観光客向けの村になってしまっていて、ちょっと残念。
まず、こうやって糸を染めます。
なぜか、やたらと日本語の看板が多い・・・・。バリはどこもそうだけど。
満月を見ようとミニピクニック。
コンビニで買ったドリンク。
明らかにパクッっているような・・・・。「カルピコ」
味はカルピスよりかなり落ちる・・・。
曇ってて満月見えず。
断念して帰ってくるときの夕焼け。
本日のディナーもチャイニーズ。
チャンディダサではここしかいかなかった・・・・。
2011年8月14日日曜日
White Sand Beach。 (8月13日のこと)
8月13日。
Amedのバンガローからサンライズが拝めるというので、早起きして海へ。
5時45分から約1時間。
海の変化と朝日を楽しみました。
めちゃ綺麗です。
それから、また午前中はスノーケルをして午後にチャンディダサに向かおうとしたら、なんとすごい高波・・・。
昼まで待ったけど、波はおさまらず断念。
バンガローのおじちゃんがチャンディダサ昔ビーチがあったのに、リゾートホテルを建てるためにビーチを破壊したと教えてくれました。
だからここはホテルばっかりでビーチがないのかぁ。
でも、それってどうなん?
チャンディダサに帰るなら、近くにビーチがあるよと教えてくれました。
それは知ってたんだけど、みんなバイクでは行けないからボートで行けといってくる。
そしてボートはちと高い。
でも、おっちゃんは「確かに道はかなり悪いが、可能だ。わしは行った!」と言ってくれたのでバイクでそのビーチを目指すことに。
1時間半山道を走り、最後は確かにすんごい道だったけど、ビーチまでたどり着きました。
実はホテルからバイクで15分の距離だったんだなここ。
とりあえず、「シーフードを食べよう」ということで、魚とえびを頼みました。
これがかなり美味しい。
ソースはいろいろつけてくれたけど、私は何にもつけないのが一番美味しかった。
それから海水浴。
そういえば、海って高校生以来かも・・・・・。
高波でゴーグルが持っていかれましたが、楽しかった~。
あっ、もちろん、すでに真っ黒です。
すごい日差しです。
赤くならずにすべて吸収して黒くなってます。
砂だらけ、潮だらけでホテルに到着。
シャワーを浴びたらすぐにホテルのプールへ。
きっもちい~。
晩御飯はいつものチャイニーズへ。
食べすぎやな。
Amedのバンガローからサンライズが拝めるというので、早起きして海へ。
5時45分から約1時間。
海の変化と朝日を楽しみました。
めちゃ綺麗です。
それから、また午前中はスノーケルをして午後にチャンディダサに向かおうとしたら、なんとすごい高波・・・。
昼まで待ったけど、波はおさまらず断念。
バンガローのおじちゃんがチャンディダサ昔ビーチがあったのに、リゾートホテルを建てるためにビーチを破壊したと教えてくれました。
だからここはホテルばっかりでビーチがないのかぁ。
でも、それってどうなん?
チャンディダサに帰るなら、近くにビーチがあるよと教えてくれました。
それは知ってたんだけど、みんなバイクでは行けないからボートで行けといってくる。
そしてボートはちと高い。
でも、おっちゃんは「確かに道はかなり悪いが、可能だ。わしは行った!」と言ってくれたのでバイクでそのビーチを目指すことに。
1時間半山道を走り、最後は確かにすんごい道だったけど、ビーチまでたどり着きました。
実はホテルからバイクで15分の距離だったんだなここ。
とりあえず、「シーフードを食べよう」ということで、魚とえびを頼みました。
これがかなり美味しい。
ソースはいろいろつけてくれたけど、私は何にもつけないのが一番美味しかった。
それから海水浴。
そういえば、海って高校生以来かも・・・・・。
高波でゴーグルが持っていかれましたが、楽しかった~。
あっ、もちろん、すでに真っ黒です。
すごい日差しです。
赤くならずにすべて吸収して黒くなってます。
砂だらけ、潮だらけでホテルに到着。
シャワーを浴びたらすぐにホテルのプールへ。
きっもちい~。
晩御飯はいつものチャイニーズへ。
食べすぎやな。
Amedへ。 (8月12日のこと)
8月12日。
どうしても、Amedに行きたいというC氏の希望により、朝からバイクでAmedを目指しました。
朝から気合のエナジードリンク。(レッドブルに似てるけど、違う。45円くらい)
バイクで1時間半。
Amedに到着。
絶好のスノーケリングポイントを発見し、早速フィンをレンタルし、Amedでのスノーケリングを楽しみました。
絶景ポイントで部屋も確保し、1泊することに。
部屋からの景色。
満月が近く、大きな月が見えました。
(ほんとは2泊したい!とか言ってたけど、部屋が・・・・。見た目はいいけど、シャワーは水のみ。しかも変なにおいがする。部屋には虫はもちろんゴキブリやら蜘蛛やら・・・・。ほこりっぽいシーツでほとんど眠れず、1泊でギブアップ)
でも、景色は最高!
どうしても、Amedに行きたいというC氏の希望により、朝からバイクでAmedを目指しました。
朝から気合のエナジードリンク。(レッドブルに似てるけど、違う。45円くらい)
Amedに到着。
絶好のスノーケリングポイントを発見し、早速フィンをレンタルし、Amedでのスノーケリングを楽しみました。
絶景ポイントで部屋も確保し、1泊することに。
部屋からの景色。
バンガローのレストランでお昼ご飯。
部屋からビーチが丸見え。約1分。
これがバンガロー。3500円くらい。
夕日が綺麗。さすがビーチ!って感じ。
満月が近く、大きな月が見えました。
でも、景色は最高!
初、スノーケリング。 (8月11日のこと)
8月11日。
チャンディダサでの二日目。
昼間は日差しがきついからとなんと朝7時からスノーケリング。
ただし、ここはリゾート開発でビーチが破壊され、スノーケリングにはボートをチャーターして小さい島までいかないといけない。
とりあえずボートでいったけど、フィンが足に合わず、海も冷たく、しかも猛烈な高波・・・・・。
2時間チャーターしてたけど、1時間でギブアップ。
でも、ちょっと海の中をのぞくことができました。
9時にはホテルにもどり、朝ごはん。
それからホテルのベンチで潮風に吹かれて昼寝しました。
お昼はホテルのまん前。
大人気でいつも満席、チャイニーズレストラン。
そして、昼からバイクでブラブラしてたら、めっちゃ小さいビーチを発見し、ひそやかにスノーケリングを楽しみました。
チャンディダサでの二日目。
昼間は日差しがきついからとなんと朝7時からスノーケリング。
ただし、ここはリゾート開発でビーチが破壊され、スノーケリングにはボートをチャーターして小さい島までいかないといけない。
とりあえずボートでいったけど、フィンが足に合わず、海も冷たく、しかも猛烈な高波・・・・・。
2時間チャーターしてたけど、1時間でギブアップ。
でも、ちょっと海の中をのぞくことができました。
9時にはホテルにもどり、朝ごはん。
それからホテルのベンチで潮風に吹かれて昼寝しました。
その際、クッキーにかじられても使ってたお気に入りのフェンディのサングラスをふみ潰し、気温をみると38度・・・・・。
お昼はホテルのまん前。
大人気でいつも満席、チャイニーズレストラン。
そして、昼からバイクでブラブラしてたら、めっちゃ小さいビーチを発見し、ひそやかにスノーケリングを楽しみました。
Ubud便り vol.7 (8月4日のこと)
8月4日。
ようやく念願の「BaliでYoga」に。
かなり奥まったところにあるので、わかりにくかったけど、発見。
「Yoga Barn」
すべてのクラスはすべてドロップイン。1レッスン100000ルピア(1000円くらい?)で予約要らず。
10分くらい前にお金払ってスタジオに入るだけ。
「クラシックハタヨガ 1時間半」に参加しました。
ようやく念願の「BaliでYoga」に。
かなり奥まったところにあるので、わかりにくかったけど、発見。
「Yoga Barn」
すべてのクラスはすべてドロップイン。1レッスン100000ルピア(1000円くらい?)で予約要らず。
10分くらい前にお金払ってスタジオに入るだけ。
「クラシックハタヨガ 1時間半」に参加しました。
スタジオはオープンエアーで2階。
ライステラスビューのめちゃ気持ちいい空間。
レッスンは英語だけど、ポーズは日本でやったことあるものが多い。
でも、最後はめっちゃチャレンジポーズで全身筋肉痛になりました。
世界各国のヨギーニとのレッスンは楽しい。
男の人も結構いたけど、あきらかに女の人の方が体が柔らかい・・・。
レッスン後、「パッセダン」で約100円のナシチャンプル。マジうま。
それから、バイクで「ゴアガジャ」という洞窟の中に寺院があるところへ。
ここは、その周りがジャングルでそれがまたすごかった。
ゴアガジャの前ではダンスの練習をしている子供たちがいました。かわいい。
それから、アルマ美術館へ。
案内パンフレットが英語がないのに日本語があって、表示も日本語になっている不思議なところ。
ジャパンマネーやな。しかし、きれい。
2011年8月11日木曜日
Ubud便り vol.6 (8月3日のこと)
8月3日。
この日は早起きして「バトゥール山」へ。
バイクで片道2時間の旅。
朝早いと道がすいている。
バトゥール山。
この山は活火山なので、周りは黒い火山灰が生々しく残っていました。
寺院へ。ヒンドゥー教の寺院。
またしてもサロンをまかれます。
レンタル500円。たかっ。
この日は早起きして「バトゥール山」へ。
バイクで片道2時間の旅。
朝早いと道がすいている。
しかーし、学校は7時から始まっているのだ~。
校舎が足りないから、午前と午後に分けて登校するから、午前組みは早いのだ。
そして、8月17日の独立記念日のパレードに向けてどの学校でも行進練習。
こんなライステラスが広がっています。これは「テガララン」
山の上は果樹がいっぱいで露店が並んでいます。
マンゴーを買いました。
バトゥール山。
この山は活火山なので、周りは黒い火山灰が生々しく残っていました。
寺院へ。ヒンドゥー教の寺院。
またしてもサロンをまかれます。
レンタル500円。たかっ。
湖に下りてみました。
田んぼが広がって綺麗です。
登録:
投稿 (Atom)