2010年12月31日金曜日

今年最後の。

今年最後の悪あがき?
として、HPをちょっとだけいじってみました。
本当はもっといろいろ計画していましたが、技術力不足のため、断念・・・。

来年はもっとカッコよくしていくぞ!

ストローベイルの貴重な写真を載せるべく始めたHPも、今ではすっかりワールドトラベラーの旅日記のようになり、ストローベイルのかげが薄れてきておりますが、ストローベイルを通して繋がってきた人々にも少しでも満足していただけるよう、がんばります。

トップページの写真はいろいろ迷うけど、でもこの写真はいろんな思いがこみ上げてくるので、決めました。2010年の旅のSuper Driverとして強靭な体力と気力でがんばってくれたあこちゃんもお気に入りと言っていた道。大好きなAcoma Puebloへ続く道。

















この真っ直ぐな一本道の、気が遠くなるような距離をただひたすら走り続けると、必ず目的地にたどり着く。
ゴールが見えなくてもひたすら前へ。
必ずあるゴールを目指して。

よし、2011年はそんな姿勢でいこう。
今、目の前にある場所を楽しみながら、黙々と足を進めよう。
ある時、突然目の前にゴールの現れるあの瞬間を楽しみに。

2010年を支えてくれた周りの人たちに感謝します。

2010年12月30日木曜日

オートミールパン。

最近、朝はオートミールパンを食べています。
ノースダコタ時代に大好きだったパン。
Johnがいつも作ってくれたパン。
アメリカで一番はまった食べ物。
普通のお粥さんみたいなのも大好きだけど、オートミールクッキーやオートミールパン、オートミールマフィンなど、オートミールのものはなんでも好き。
濃い味の物ばかりで食欲をなくしてた時に、オートミールと出会い、なんともホッとしたのを覚えています。

前回、パンを切る時に指&爪まで切ってしまいましたが、今回は上手にパンだけ切れました。





















アメリカではこれをカリッとトーストして、ピーナツバターとジャムの2段重ねで食べていましたが、
さすがにカロリーを考えると恐ろしいので、今は止めました。

YOGA&ディナー納め。

ルポデの後、今年最後のホットヨガ。ヨガ納めをして参りました。
やはり、ダーッと汗をかくのって気持ちいい。
そして、体もいっぱい伸ばせるのはいい!

その後、そのままディナー納め(?)へ突入。
ヨガの後は吸収がいいから、食べない方がいいのですが・・・・。
でも、以前から行ってみたかったメキシカンの店へ。

今年、ニューメキシコ縦断を決行した我らにはピッタリの2010年を締めくくるディナーになったかも。
ディナーを食べながら、2010年を振り返り、戸隠に2回も行ったこと。ダライラマ14世に会ったこと。ニューメキシコ縦断で、ホワイトサンズやチャコカルチャーなど念願の場所に行けたこと。ヨガと出会ったことなど・・・。
思い返せばいろいろあったかも。
そして、いつも励まし支えてくれたたおる氏はじめ、まわりにいてくれた人たちに感謝感謝です。

2011年も、弾丸ツアー行きたいな。
毎年、旅人としてパワーアップしているなと、自画自賛です。

車で行ったので、アルコールは飲めなかったけど、「インカコーラ」なるものを飲んでみました。
「ペルーではシェア80%、アメリカでも大人気!」って書いてあったけど、アメリカでは見たことないぞ~。





















ちょっと安っぽい感じの味がB級グルメの私にはピッタリ。
旨かった!そして、安かった!来年も行きたいな。

ルポデ2号店。

本日、以前から気になっていたルポデの2号店に行ってきました。

http://www.repos-de.com/

1号店から歩いても行ける距離にあるのに、また全然雰囲気が違う。
とにかく、坂を登る度に異空間に入り込んだようです。


改装記録を見ると、ほとんど原形をとどめていないほどの大改装で、たいへんだったようです。
でも、ルポ姉さんは健在。
本日もいいオーラ出しておりました。

周りの街並みも素敵。
さすが、旧街道宿場町のなごりがあります。
 店の上に公園があって、そこからは淀川&枚方大橋が一望できました。
なんと贅沢な景色。
こんな場所があったなんて・・・。




 確かに、この看板いると思います。
すごい坂。

















黒ゴマのチーズケーキ。
コクがあって美味しい・・・。
下のビスケットの部分にたっぷりの黒ゴマが。




 メニューもおしゃれです。


帰りに、1号店に行って、こんなおむすびガラのナフキンを買いました。
これで、3学期の給食もちょっとおしゃれなランチに見えるかな?


















う~ん。いつ行ってもいい感じ。
やりすぎてない感じがほっこりします。

2010年12月29日水曜日

避難しました。

実家の植木。
霜から非難し、2階の廊下へ。
気持ちよさそう。
昔はサツキしかなかった実家ですが、私の影響か、いろいろな植物を部屋の中にも置くようになってきました。
やはり、家に植物があるのはいい。

2010年12月28日火曜日

おまめちゃん。

本日、久々にCobadyと生誕4か月となったCobadyちゃんの娘に会いに行きました。
さすがに、Cobadyのランチはすごい。
















ビビンバ丼。
美味しいのはもちろんだけど、なんというか、味が安定している感じがする。
このおみそ汁もビックリするほど美味しい。なんか違う。他の人とは。
Cobadyが作ったら、いつもいつもこんな風に美味しくできるんだと思う。
これって、かなりすごいこと。
こんなご飯を毎日食べられるお父ちゃんはかなりラッキーだと思う。


それと、先日のクリスマス会のI家でもビビンバをいただき、今日もビビンバとこの年末お呼ばれビビンバ2連チャンは何かのシンクロか!?
もちろん、どちらも美味しかった・・・。
来年は韓国に縁があるのでしょうか・・・・。

いや~、ともかく、御馳走様でした。
ありがとう!

娘ちゃんはお豆のような顔になっていて、激しく泣いておりましたが、芯の強そうな感じがしました。





















お母ちゃんにだっこされるとご機嫌さん。

このかわいい顔をみていたら、絵本のそらまめ君シリーズを思い出したよ。
なんとなく、頭の感じ&顔のシルエットが・・・・。
もう少し大きくなったら、お母さんに読んでもらおうね。

淡路オレンジスティック。

先日、淡路島へ行った時に、ハイウェイオアシスで「淡路オレンジシティック」なるものを買いました。
その日は、I邸でクリスマス会があったので、手土産にと思って買ったけど、あまりにも美味しそうなので、自分用にも小箱を買いました。
















これが、もう、めちゃ美味しい!
そういえば、子どもの頃、マクビティのビスケットにマーマレードがはさまってチョココーティングされているのが大好きでした。
チョコとオレンジピールやマーマレードという組み合わせが好きなのかも。
でも、これは柔らかさと甘さがちょうどいい具合。
また買いたい一品。

http://www.nagate.com/ 

お取り寄せもできるらしい・・・。