2009年11月20日金曜日

のんびり仕事。最終日。

今日で学級閉鎖3日目。
今日は朝から「冬休みの宿題」をせっせと作っておりました。
冬休みまで、まだ1カ月。でも、もう1カ月。きっとあっという間の1カ月になると思います。
一通り完成し、表紙も作り、一安心です。

学級閉鎖の3日間。気分は「のんびり」でも、体は動き、いっぱい仕事できました。
そして、給食をいただいて今日は昼過ぎに帰ってきました。

今日、帰る前に職員室の冷蔵庫をのぞいたら、「お芋パーティ」で余ったヤクルトが・・・・。
忘れてました・・・・。
賞味期限は1週間過ぎていましたが、B型ですから、おいしくいただきました。
隣のHtの机の上にもおいておいたら、昼休みに帰ってきたので、「賞味期限が1週間切れていますがどうぞ。」というと、「え~っ。」と驚いていましたが、「大丈夫です。毒見しときましたから。万が一お腹がやばくなっても明日から3連休ですから・・・・。」と言っておきました。
A型のHtは飲んだでしょうか?

いよいよ火曜日から怒涛の学期末がスタートです。
みんな元気になってるといいな。

2009年11月19日木曜日

のんびり仕事。

今日は学級閉鎖2日目。
職員室での仕事にもちょっと慣れ、体はバタバタと動いているけど、気分はのんびり。
やはり、子どもをいじらねば、学校にきた甲斐がないと思い、他の1年のクラスに顔を出しまくり・・・。
2学期の「あゆみ」の所見の下書きや、最後のテスト作りなど、それなりにやることはありました。

そんな中でも、ちょっとのんびりと子どものいない教室で、教室の植物を撮ってみました。
①綿。
1つなっています。子どもたちはこのフワフワ綿をそうっと触っています。



②綿の花。
まだまだ、咲いています。後幾つ咲くでしょうか。



③ヒヤシンス。
隣のHtが「先生のイメージの色を選んでおきました。」といって球根をくれたけど、どんな色の花が咲くでしょうか。
ちなみに、子どもに「先生のイメージの色の花が咲くねんて。」というと、「そりゃ、みどりやろ。」と言っていました。子どもから見た私のイメージは「みどり」のようです。なんせ、うちのクラスのクラスカラーが「みどり」ですから。



④ベコニア。
先日、植え替えたベコニア。子どもに、「誰も気づいてくれへんから、自分で言うけど、植木鉢変えてん。」というと、「わー、ほんまやぁと。」畑に向かって走っていきました・・・・。
何を「植木鉢」と思っているのでしょうか・・・・?



明日は、学級閉鎖3日目。もちろん出勤します。
冬休みの宿題をたっぷりつくります。

2009年11月18日水曜日

ダイヤのピアス。

今日、仕事後、大急ぎで梅田へ。
先日、お気に入りだったオパールとダイヤのピアスを片方なくしてしまいました。
いつものお気に入り阪神のcocotieに行くと、同じデザインのネックレスがあり、それをピアスにつくりかえてくれるとのことでした。
ちょっと、一安心。

普段、アクセサリーを買うことはほとんどないけど、でも、あの店に行くととっても惹かれるものに出会ってしまう。
そこで、今日はクリスマス新作というダイヤのピアスを買いました。
いつもどおり、超シンプルデザイン、極小ダイヤですが・・・。



ピアスはなんか、お守りのようなもの。つけていると気持ちが引き締まる。
明日は新しいダイヤのピアスで新しい気分で出勤します。
まだ、新月パワーも有効です。

2009年11月17日火曜日

蠍座の新月。

今日は蠍座の新月です。

願い事、書きました。

今朝、お気に入りのオパールのピアス、片方なくしてしまいました。
ショックだったけど、もう役目を終えたのかも。
新たなパートナーを探しに行きます。

踏ん張れなかった・・・・。

とうとう、本日欠席9名で今週いっぱい学級閉鎖となりました。(全部がインフルエンザってわけじゃないのに・・・・)
決まったのは、4時間目。
なんとか閉鎖を逃れようと、部屋を閉め切ってはいけないと思い、朝からガラガラの教室で窓を開け放ち、木枯らしビュービューの中、凍えながら勉強してたのに・・・。
決まった途端、寒いからドアと窓閉めました。
閉鎖はうちのクラスを含めて4クラス。
3連休も含めると、子どもらは6連休。
でも、閉鎖中って学童にも行けないし、基本的に外出してはいけないので、遊べないし・・・・。
子どもも嫌がってました。
そんなこともあろうかと、昨日念のため、自宅学習用のプリントを大量印刷しておいて、超助かりました。
時間がある時に思いついた仕事をやっといてよかった・・・。

・・・といっても、私は明日も普通に出勤です。
テストの印刷やあゆみの所見の下書きなんかをする予定。
放課後は研修もあるし・・・。
懇談会に向けて、ちょっと教室の整理でもしよっかな。

学級閉鎖、初めての経験です。
いつもギリギリで踏ん張ってたのに・・・・新型インフルに負けました。

2009年11月16日月曜日

流行の兆し。

とうとう、我がクラスにもインフルエンザ流行の兆しが。
今日は7人欠席のうちインフル4人。
学級閉鎖ギリギリラインで踏ん張っています。
一番熱が高い子は40.8度まで出たらしい・・・・。もう意識朦朧でしょう。
私も、早速マスク着用で過ごしました。
使い捨てマスクもいろんな形があるけど、私のお気に入りはこの形。
大量買いして教室においてます。


明日はどんなもんでしょうか、しばらくドキドキの日々が続きそうです。
雨だし、ちょっとマシかな。

2009年11月15日日曜日

鼻セレブ&キットカット。

学校の帰りにドラッグストアーによると、またしても新しいキットカットが!
お店に行くたびに新しい味が出ていて、いったい限定味は幾つあるんだろうと思います。
「限定」に弱い私なので・・・・・。
今日はこれ。「チョコ&焼いも味」。
確かに、焼いもの味。「焼いもアイス」の味に似ています。




それと、もう1つ。
久々に「鼻セレブ」買ってみました。
以前、花粉症がひどくて、鼻かみすぎて鼻が切れたので、マイ「鼻セレブ」を教室に持って行っていました。
その時、私の目を盗んで子どもたちが勝手に使うので、すぐになくなってしまい、
「セレブ以外使用禁止!」と箱に書いたことがありました。
(子ども用には自分たちが持ってきた普通のティッシュの箱があったのに・・・)
セレブの多いクラス(?)だったので、それもすぐになくなりましたが・・・・。
子どもって、どっちが気持ちいいかよくわかってる。