2009年9月30日水曜日

Santa Fe Ski Basin。

カレンダーをめくりました。
今年は大好きなニューメキシコカレンダー。
9月は思い出の「Acoma Pueblo」でしたが、10月は「Santa Fe Ski Basin」。
黄金色に紅葉したSanta Fe。
Santa Feには何度も行ってるけど、そういえば春、夏、冬しか行ってなかった。
秋のSanta Fe。
こんなにきれいなのか~。
秋のSanta Feも是非行かねば!
また、旅ごころをくすぐられる1枚に出会ってしまいました。

前期終了。ありがとうT先生。

今日、学校生活前半戦が終了しました。
そして、前期の契約だった講師のT先生がラストとなりました。
T先生は、本籍地が私と同じ。「広島県庄原市」という非常に珍しいご縁で、仲良くしてもらっておりました。
めちゃ若いけど、よく動くし、気が付くし、自分からサッと率先して仕事してる姿は、爽やかそのもの。
T先生を見ると、「自分も頑張らねば!」と思えたし、なにより、ほんわか雰囲気に癒されていました。
T先生の最後の挨拶を聞いていたら、かなりウルウルきていました。もち、T先生は号泣。大粒の涙をボトボトおとしておりました。
こんな風に仕事できたら・・・・と思える憧れのT先生ともう一緒に働けないのが残念無念。
でも、気持ちのいい仕事の仕方を教えてもらいました。ありがとう、T先生。


2009年9月29日火曜日

ピエール交換。

今日、運動会の全体練習があり、5,6年の応援団による「エール交換」がありました。
さすが、6年の団長はかっこよく、迫力もあり、1年のお子様たちは羨望の眼差して見ておりました。
そして、今日の感想文。「ピエールこうかん、かっこよかった。」
・・・・?「ピエール・・・・」
当日もかっこいいピエール交換が見れるか!?

でも、そんなネタは日々あります。1人で○つけしながら吹きだすとこもしばしば。
そんな時は、まわりの先生とネタ交換して職員室で爆笑しております。

運動会まであと5日。

2009年9月28日月曜日

雨男。

うちの職場に超雨男のK先生がいます。
K先生が外に出ると降ってきます。
今日は5.6時間目にどうしても組体の追い込み練習をしたい5,6年がグランドへ出ようとしたら・・・・
シャーっとシャワーのような雨が突然降ってきました。
振り返るとそこにK先生が・・・。「ぎりぎりまで隠れててんけど、もう準備せなあかんと思って出てきてん・・・・ごめん」と言ってました。
そして、5,6年は体育館で練習することになって、K先生も体育館に入った途端。
お日さま復活しました。
全然K先生のせいじゃないのに、ひたすら謝っておりました。
そういえば、約2週間前のM先生を囲む会の時も、なぜかその日だけ土砂降りで、みんなK先生を見ていました・・・・。
なんやろ、K先生って不思議なパワーあるんかな。
でも、遠足とか修学旅行とか、イベントの時にいつも嫌がられる・・・可哀そう。
それだけ、ドンピシャに雨雲呼んでくるって、私的にはすごい力を持っているのではないかと密かに観察しているところです。

2009年9月27日日曜日

メニエール。

昨日から実家の母がメニエールになって寝込んでおります。
前から時々なっていたらしいけど、今回はひどいようで1日たっても治らないと凹んでおりました。
30代~50代に多い病気らしい。(母は60代やけど)
私はまだなったことないけど、webで調べたら、過労とか原因になるらしいし、気持ちが疲れてもなるらしいから、難しい病気やな。
でも、クッキーがそばに行ってペロペロ舐めてたらちょっと癒された顔してました。
クッキーが癒しの存在になってきています。

2009年9月26日土曜日

校内清掃。

今日は土曜ですが、仕事に・・・。
PTA主催の校内清掃でした。
お母さんたちと一緒にトイレ掃除に励んできました。

かなりグッタリで、お昼に帰って来てから夕方まで爆睡してしまいました・・・・。

でも、掃除は大変だけど確かに気持ちはちょっとスッキリやな。
自分の部屋ももっとスッキリしたい。

上弦の月。

今日は、「上弦の月」後1週間で満月です。
今日は(昨日も)とってもきれいに月が見えていました。
最近、月に興味ありで月の本をよんだり、ネックレスに月のチャームをつけたりしております。
写真に撮るとこんな感じだけど、肉眼で見た方が断然きれい。


今日は月夜を見ながらたおる氏の訪問があり、「天然石のサンキャッチャー」を作るのを見ておりました。
めちゃかわいいのができてて、私ももう1個作ってみようかと思います。
思ったより簡単にできるけど、それだけにセンスが問われる作業です。
デザインをいろいろ考えるのも楽しい。
今は玄関と寝室の窓辺にキラッと吊るしています。