2009年6月30日火曜日

六月。

あと、少しで6月も終わり。
早~い!
子どもらに今日、「明日は7月やで。」というと、「え~!!!!。」と予想外の
大反響。
7月なんて、あっという間。もう2週間とちょっとで夏休み。
なんだかんだと毎日残業で、今日も月末で出席簿&授業時数提出のため残業・・・・。
懇談会では1人こなくて、電話したら「今、起きました!。」と。
でも、なんとか無事終了。

今日、自分の中で1番頑張ったことは、通知表の名前を一人も失敗しないで集中して書けたこと!
ハンコもなかなか上手に押せたぞ。

そんなこんなで6月も終わっていく・・・。


2009年6月29日月曜日

鳥取、投入堂。

今日、友人のブログに「鳥取、投入堂に行ってきた。」とあった。
先週末、サスケ氏との旅ネタメールで「投入れ堂」について教えてもらったばかり。
あまりにタイムリーな話題で、もしや呼ばれているのかもと思ってしまう。 
昨日、ランチタイムに山登りネタでセドナを思い出し、「山、登りた~い」と思っていたところだし。

インドネタも「インド行こうと思ってた」というたおる氏の発言で、「なに~。」
めちゃ私とマイブームリンクしてるやん、と嬉しくなりました。

そして、先週鳥取に行っていた仕事の神、Mtが話しているのを小耳にはさんだところによると、夏休みにタイに行くらしい。
それもちょっと私とかぶってるや~ん。と不思議な感じ。

いったい私はどこに呼ばれているのか?

・・・全部行くという選択肢もある。

といいながら、今日の夏のボーナス、冬のボーナス以降、アメリカ放浪の旅でちょいと仕事を休んでいたために70%の支給率・・・。
もちろん、もらえるだけでありがたいお話ではあるんだけど・・・。
どかーんと旅にでるにはちょいと足りん・・・。
夏の海外は行くなら特典航空券で飛ぶしかない!

休みは結構まとまってとれそうやねんけどなぁ・・・どうしようかなぁ・・・・。

現在の候補:投入れ堂、アラスカ、マチュピチュ、インド、サンタフェ、小笠原・・・・。



2009年6月28日日曜日

ほおずき。

今日、心の友「たおる」氏と久々の再会。
近所なのに、同じ仕事なのに、お互い残業残業でなかなか会えず。

でも、自然食レストランで野菜いっぱい食べ、超かわいい雑貨やを物色し、最後はホームセンターのガーデニングコーナーへ。
どれみても「これ、教室置いたら子ども喜ぶかな。」ってほんま、教師の鏡やな。
私は、教室に紫おもと(別名オーロラ)を置いただけで結構満足して、今は自分の部屋の植物を物色中。

風水的に、「赤い実のなるもんはええで」とか「5角形のものはええで」「穴のあいてるものはいいらしいで」とか言いながら・・・・。

そこで、私はハリポタの乗ってるホウキの材料になったという樹(名前忘れた)と、なんと「バナナ」の樹を買いました。
家で、しかも植木鉢でバナナなるかな?
なったら嬉しいな。
バナナ参入で我が極狭ジャングルべランダがいよいよ本格的にジャングルチックになってきました。
いい感じ。お上品なガーデニングは全然めざしてへんんし。ナチュラル&ワイルドな感じで。

でも、写真は「たおる」氏の買った『ほおずき』。
ほおずきって一年草やってんね。
知らんかった。
でも、なんか懐かし~い、ほんわか気分になるな。



同じ星。

昨日、mixiのマイミクに新たなメンバーが増えた。
mixi幽霊部員の私としては、画期的な出来事だ。

しかも、「サスケ」さまは、6月14日生まれ、B型、出生地:西宮と全く同じなのだ!

そして、メールで趣味の話などを交換していると、結構ディープなマニアネタまでついてきてくれる。
やはり、私たち、同じ星の下に生まれてるのかしら・・・・と思ってしまいます。
しかも、超さわやか長身美人ときたら、なお嬉しい。
今後ともよろしくです。

そして、現在ディープネタレースの先頭を突っ走っている、我が師匠「たおる」氏も参戦。
いつもありがと~。
存在してくれてるだけでホッとするってのはこういうことやね。
感謝感謝。

ところで、そのお2人から、またもやコメント残せないってメールきました。
過去にコメント残してくれた、ナリさま、cobadyさま、やり方教えてくださいませ。


2009年6月27日土曜日

白ウリ&ミニゴーヤ。

和歌山の「めっけもん」で買った、白ウリとミニゴーヤがずいぶん育ってきました。前任校の1年生がくれたアサガオの種をまいたのも。ずいぶんつるが伸びてきました。 
我が家の極狭ベランダガーデンも夏の装い。緑のカーテンができつつあります。

今年は自家製ゴーヤチャンプル&ゴーヤジュースで夏バテ防止か!
・・・と思ったら、クッキーがプランターに乱入。
アサガオを1本ぬかれました。(また、植えたけど)


2009年6月26日金曜日

三日月。

今日は久々に帰りに月を見た。
最近、曇っていて見えない時が多かったけど、今日はちょうどいい時間に自転車を漕ぎながらしばらく三日月を見れた。

空もきれいでいい感じなのに・・・・。

駅から自宅までの田んぼ道を自転車でこいでいると、半端ない数の虫が顔に激突し、
目に入るので、いつもできるだけ目を大きく開けないようにして自転車をこいでいる。

でも、三日月はきれいだった。

2009年6月25日木曜日

しごと、しごと。

今日は、朝、洗濯機をかけたつもりが、洗剤を入れた時点で記憶がとんでおり、
スイッチを入れていなかった・・・・。
朝ご飯用の食パンがなくなったから、ホームベーカリーで作らねばと思いつつ、忘れて爆睡し、先日作ったマフィンを朝ご飯に出勤。

いや~、なんとも頭の働きが鈍いような・・・・。

・・・といっているうちにもう3週間で夏休み。
通知表をつけるまでにはあと10回足らずの授業時間しかないものもある。

やばい・・・。
ひらがなが・・・・、たしざんが・・・・。ひきざんが・・・・。と急にあせってきたぞ。

そんな中、明日から個人懇談。

ここ3週間は仕事モードでいくぞ!

しごと、しごと。

所見のネタ探しのために無理やり子どものいいとこ探し。
でも、これはちょっと楽しい。
無理矢理でも、力技でも、「そこ~?」ってとこでも、褒めたらみんないい顔になっていく。
今日、PTAの広報のプリントに載っている私の写真が「怖い。」と子どもらの反応。
「目が怖い。」といわれてしまった。確かに、疲れ切った顔で目が笑ってない・・・・。
こんな顔で仕事してたのか~と反省。

うちのクラスはとにかく元気がいい(別の言い方では、うるさい・・・・)。
歌を歌えば耳をふさぐほど声が大きく、給食中の音楽にはノリノリで歌いだし・・・・(踊りだし・・・)。
筆圧も強く、消しゴムでけすのが困難で、最終的に何を書いたのかわからなくなる・・・・。
自慢できることは、みんなが「おはようございます」と超でかい声で言いながら教室に入ってくることと、給食をモリモリ食べまくること!

う~ん、よく考えると、これで基本的にはOKか!?

暑いとすぐにイラっときて、怒ってしまうけど、今日はそんな自分のためにも5時間目は教室のクーラーを稼働。5時間目にしては快適な時間を過ごせたぞ!。
よし、これから、どんどんクーラーつけてやる。
いくら、すぐに稼働時間が市教委に報告されようと気にしないぞ~!

明日は、笑顔、笑顔、無理やり作ってでも笑顔で懇談会。