ひっさびさに豆乳を買ってみました。
この「特濃」の文字に惹かれて・・・。
美味しいです!
もっと飲みた~い!
2013年1月2日水曜日
2013年1月1日火曜日
明けましておめでとうございます。
あっと言う間にもう2013年。
去年はみんなのブログを読みながら、会えなくてもなんか近くに感じることができたけど、今年は私も少しずつ日常をまた綴っていこうと思います。
2012年はなんといっても「出産」が私のメインイベントでありました。
出産自体は分娩室に入ってから40分のスピード出産でしたが、妊娠期間中がしんどかった・・・。
いろんな人に励まされ、仕事のパートナーにはめちゃ助けてもらってなんとか産休まで働けたことに感謝感謝。
自分の身体が自由に動かせるってほんとに有難いことだと思いました。
今年もYogaで身体を整えながら育休生活を楽しみたいと思います。
娘のソヒーは、ちょうど生後3カ月となりました。
ほとんどミルクを吐かないんだけど、新年早々本日2回もプハーッとミルク噴水をかけられました。
そして、元旦から洗濯三昧。
しかし、夜泣きがないのがめちゃ助かって、わりと私は夜も眠れてるので、若くない親には有難い赤ちゃんです。しかし、母乳オンリーなので、あんまり長いこと寝られると、今度は私がおっぱいパンパンで寝られないんですが…。これって贅沢な悩みなのか…。
しかし、姉ちゃんが定期コースで毎月送ってくれてる授乳ブレンドハーブティのお陰で、今ンところおっぱいトラブルもなく、ソヒーもガンガン飲んでくれてます。
一回自分で味見してみたら、なんて脂肪分の高いことか!特濃4.4牛乳もビックリのコッテリ感。
あんなにガバガバのんで胸やけしないのか心配。
そりゃぁ、ぷくぷく太るわ。納得。
こないだ産まれたと思ったら、すごい勢いででかくなり、1回も着ないでサイズアウトになった服もあります。いっぱい声も出すようになってきたし、目が会うとニコッと笑うようになってますますかわいくなってます。
こんなソヒーちゃんと私ですが、今年もよろしくお願いします。
去年はみんなのブログを読みながら、会えなくてもなんか近くに感じることができたけど、今年は私も少しずつ日常をまた綴っていこうと思います。
2012年はなんといっても「出産」が私のメインイベントでありました。
出産自体は分娩室に入ってから40分のスピード出産でしたが、妊娠期間中がしんどかった・・・。
いろんな人に励まされ、仕事のパートナーにはめちゃ助けてもらってなんとか産休まで働けたことに感謝感謝。
自分の身体が自由に動かせるってほんとに有難いことだと思いました。
今年もYogaで身体を整えながら育休生活を楽しみたいと思います。
娘のソヒーは、ちょうど生後3カ月となりました。
ほとんどミルクを吐かないんだけど、新年早々本日2回もプハーッとミルク噴水をかけられました。
そして、元旦から洗濯三昧。
しかし、夜泣きがないのがめちゃ助かって、わりと私は夜も眠れてるので、若くない親には有難い赤ちゃんです。しかし、母乳オンリーなので、あんまり長いこと寝られると、今度は私がおっぱいパンパンで寝られないんですが…。これって贅沢な悩みなのか…。
しかし、姉ちゃんが定期コースで毎月送ってくれてる授乳ブレンドハーブティのお陰で、今ンところおっぱいトラブルもなく、ソヒーもガンガン飲んでくれてます。
一回自分で味見してみたら、なんて脂肪分の高いことか!特濃4.4牛乳もビックリのコッテリ感。
あんなにガバガバのんで胸やけしないのか心配。
そりゃぁ、ぷくぷく太るわ。納得。
こないだ産まれたと思ったら、すごい勢いででかくなり、1回も着ないでサイズアウトになった服もあります。いっぱい声も出すようになってきたし、目が会うとニコッと笑うようになってますますかわいくなってます。
こんなソヒーちゃんと私ですが、今年もよろしくお願いします。
2012年12月31日月曜日
大晦日。
すっごい久々のブログ更新。
体調が悪くなってからずっと書けないでいたけど、最近はようやく落ち着き、気づけばもう大晦日!
2012年はあっと言う間でもあり、長~く感じた時もありでした。
でも、今は去年と同じメンバー+1人とお家でまったりそば食べて大晦日を過ごしています。
来年は初めて丸1年仕事をしないので、楽しみでもあり、やや不安でもあるけど、初めての育休生活を満喫するのが目標。
子どもの成長は想像以上の早さで、日々おどろいとります。
今日はギリギリだけど、来年のカレンダーを買ってきました。
毎日心穏やかに過ごせますように…。
体調が悪くなってからずっと書けないでいたけど、最近はようやく落ち着き、気づけばもう大晦日!
2012年はあっと言う間でもあり、長~く感じた時もありでした。
でも、今は去年と同じメンバー+1人とお家でまったりそば食べて大晦日を過ごしています。
来年は初めて丸1年仕事をしないので、楽しみでもあり、やや不安でもあるけど、初めての育休生活を満喫するのが目標。
子どもの成長は想像以上の早さで、日々おどろいとります。
今日はギリギリだけど、来年のカレンダーを買ってきました。
毎日心穏やかに過ごせますように…。
2012年3月14日水曜日
送る会。
今日、6年生を送る会がありました。
この日のために、合奏、リコーダーなど練習させまくってきたけど、やっぱり本番は違うな。
今日の1押しは2年生の「ぼくときみは友だち」というゆずりんの曲です。
Youtubeで探したけど、見つけられなかった・・・。
ゆずりん反対派もいるけど、私はわりとゆずりんの歌好きかも。
特に子どもが歌うと、めちゃかわいい。
そして、やっぱり6年生の「ひろい世界へ」
もう、涙腺ゆるゆる。
これは、卒業式やばいな。
明日、卒業式予行。
明後日、前日準備。
そして、19日、卒業式です。
この1年のいろんなこと思い出すなぁ。
子どもらとはほんとにいい思い出ばっかりで、超楽しかった。
感謝、感謝。
この日のために、合奏、リコーダーなど練習させまくってきたけど、やっぱり本番は違うな。
今日の1押しは2年生の「ぼくときみは友だち」というゆずりんの曲です。
Youtubeで探したけど、見つけられなかった・・・。
ゆずりん反対派もいるけど、私はわりとゆずりんの歌好きかも。
特に子どもが歌うと、めちゃかわいい。
そして、やっぱり6年生の「ひろい世界へ」
もう、涙腺ゆるゆる。
これは、卒業式やばいな。
明日、卒業式予行。
明後日、前日準備。
そして、19日、卒業式です。
この1年のいろんなこと思い出すなぁ。
子どもらとはほんとにいい思い出ばっかりで、超楽しかった。
感謝、感謝。
2012年3月4日日曜日
あゆみ。
はい、今日は朝からずっとあゆんでます。
もう、そんな時期になりました。
「あゆみ」提出まであと2週間。6年生のはあと1週間。
卒業式まであと10日。
早いもんです。
私は支援学級なので、テストもなく、○をつけるのもはなく、ながーい所見を書きます。
所見を書きながら、1学期や2学期の所見を見返すと、なんと子どもたちの成長したことかとビックリします。
私の縄跳びの特訓で筋肉痛になり、泣いて「学校行きたくない。」と訴えたU君は、その後、筋肉痛を克服し、「オレ、今筋肉痛やけど、全然平気。」と自慢げに言いながら、なんと二重跳びまでできるようになってしまいました。
子どもの力って恐るべし!
そんな風に1人1人のことを、頭に思い描きながら、ゆっくりとあゆんでおります。
3月が終わった瞬間に4月になって、また新しいクラスが始まってしまうんだけど、でも、やっぱり、この季節、1年間の子どもたちとの日々を振り返り、なんだか切なくなります。
もう、そんな時期になりました。
「あゆみ」提出まであと2週間。6年生のはあと1週間。
卒業式まであと10日。
早いもんです。
私は支援学級なので、テストもなく、○をつけるのもはなく、ながーい所見を書きます。
所見を書きながら、1学期や2学期の所見を見返すと、なんと子どもたちの成長したことかとビックリします。
私の縄跳びの特訓で筋肉痛になり、泣いて「学校行きたくない。」と訴えたU君は、その後、筋肉痛を克服し、「オレ、今筋肉痛やけど、全然平気。」と自慢げに言いながら、なんと二重跳びまでできるようになってしまいました。
子どもの力って恐るべし!
そんな風に1人1人のことを、頭に思い描きながら、ゆっくりとあゆんでおります。
3月が終わった瞬間に4月になって、また新しいクラスが始まってしまうんだけど、でも、やっぱり、この季節、1年間の子どもたちとの日々を振り返り、なんだか切なくなります。
登録:
投稿 (Atom)