2011年8月11日木曜日

Ubud便り vol.6  (8月3日のこと)

8月3日。

この日は早起きして「バトゥール山」へ。
バイクで片道2時間の旅。
朝早いと道がすいている。


しかーし、学校は7時から始まっているのだ~。
校舎が足りないから、午前と午後に分けて登校するから、午前組みは早いのだ。
そして、8月17日の独立記念日のパレードに向けてどの学校でも行進練習。


こんなライステラスが広がっています。これは「テガララン」


山の上は果樹がいっぱいで露店が並んでいます。
マンゴーを買いました。



バトゥール山。
この山は活火山なので、周りは黒い火山灰が生々しく残っていました。



寺院へ。ヒンドゥー教の寺院。
またしてもサロンをまかれます。
レンタル500円。たかっ。


湖に下りてみました。
田んぼが広がって綺麗です。



Ubud便り vol.5  (8月2日のこと)

8月2日。

朝、Adi CottageからArgasoka Bungalowへお引越し。
歩いてすぐ。
1泊2000円なり。
ロビーはこんな感じ。


さあ、ランチに行くため、大渋滞のモンキーフォレスト通りを北上します。


豚の丸焼きで有名な「IBU OKA」。
ちょっと遅かったので、皮はほんの一切れ。


Ubud王宮では18日の大イベントに向けて、着々と準備が進んでおりました。


ディナーは地あるにのってた「ビアビア」。
味はまあまあだけど、びっくりするくらい待たされる。
このスローさにびっくり。

2011年8月10日水曜日

海へ。 (8月10日のこと)

Ubud便りを続けたいのだけれど、なかなかインターネット事情が悪く、アップできないので、とりあえず今の現状報告を。

バリに来てからずっとUbudにおりました。
ジュリアロバーツのように・・・・・?

Yogaやエステ、美術館、ツーリングなど。
おいしくて安いローカルフードのお店も発見し、ランドリーのお姉さんには名前も覚えられ、もっとUbudにいたーいと思ったけど、C氏の「海に行きたい!」という強い希望によって、今朝、「チャンディダサ」という海岸の町にきました。

ホテルの部屋のバルコニーより。



なぜここかというと、ここしか手ごろな宿が取れなかったから・・・・。
予想はしていましたが、Ubudのような感じではなく、ちょっと寂れた感じ。
さっそくUbudシックになりかけましたが、偶然にもホテルの前に美味しくて安い食堂を発見し、さっそく美味しいご飯を食べて落ち着きました。

大人気で満席でした。この2皿にライスを頼み、ビールとジュースで400円なり。




ここに5日間滞在し、最後はやっぱりUbudへ戻ります。

Ubud Love!
今朝のUbudは20度!さわやか~。



しかし、明日は初のシュノーケリングのため、小さい島へボートで行きます。

このボートであの奥の島へ。




2011年8月7日日曜日

Ubud便り vol.4  (8月1日のこと)

8月1日。

これは、最初のお宿。Adi Cottage。
こうやってみると、すっごくきれいみたいだけど、日本人の感覚からするとそうでもない。
特にバスルーム。
そこで、我らはスーパーで洗剤とスポンジを買ってきて掃除してしまいました。
ようやく安心して座れる便器に。
庭はきれい。


こんなベランダもついてます。夜は蚊取り線香と蚊取りキャンドルで過ごします。


お昼は地球の歩き方にも載ってた「ママ ワルン」へ。
正直、普通の民家です。
でも、バリの生活が垣間見えます、洗濯物も干してます。


お約束の「ナシチャンプル」かなり旨いです。150円くらいかな。


夜はレゴンダンスを見に行きました。
1時間前から席をとりに行ったのに、すでに最前列はHISに押さえられていた。
おそるべし、HIS。日本人パワー炸裂。前の方は日本人ばっかり。
立ち見もでる大盛況ぶり。



夜までたっぷり楽しみました。

Ubud便り vol.3  (7月31日のこと)

7月31日。

モンキーフォレストまで徒歩でぶらぶらと。
モンキーフォレストにはほんとにサルがいっぱい。
奈良の鹿状態で、バナナを持つと突進してくるので、バナナは買わず・・・。



写真撮ってたら、サルがよじ登ってきました。
このあとちょっと噛まれてびっくりしました。
ここはヒンズーの寺院なので、サロンをまかれています。


その後はスパでヘアマッサージ&クリームスパを体験。
その隣でバイクをレンタルし、ウブドめぐり。
ビンタンスーパーにも。
バイクって便利~。

2011年8月6日土曜日

Ubud便り vol.2  (7月30日のこと)

さあ、ようやくインターネットにつながったので、今までのおさらいを。

7月30日。

朝から車をチャーターして、クタからいざUbudへ。
その途中でデンパサールの警察によってバイクの免許をGET。
インドネシアは日本の国際免許が使えないらしいので。
免許はお金払って写真撮るだけ。簡単。

そして、「Bird Center」にて写真とりまくり。
めっちゃ素敵なとこだけど、入場料が高いので外国の観光客ばっかり。
でも、めちゃ楽しめました。

鳥が普通に歩いてます。


おっ、黒い模様かとおもったら、ありんこ。


なんか、しゃべってたよ。芸達者なオウム。




ようやく、Ubudに到着。
「Adi Cottage」というお宿。
隣はなんと「Baby Face」
HISにも近く、モンキーフォレスト通りのにぎやかなところ。

晩御飯は「カフェ ワヤン」にてナシチャンプル。
おしゃれでおいしい、地球の歩き方にも載っている。
ただし、ちとお高いので観光客ばっかり・・・・。
500円なり。

Ubud便り vol.1。

 Baliに来て1週間が経とうとしています。
実は、なかなかインターネットにうまくつながらず、ようやく昨日接続することができました。

いろいろ書きたいけど、とりあえず、かなり元気にやってます。

心配していた「バリ腹」にも今のところならず、快腸です。

Ubudは便利だし、自然もあるし、涼しいので、実はずっとUbudにいます。
写真もいっぱい撮ってるので、またアップしていきたいと思います。

こちらについて、すぐにデンパサールの警察に行き、バイクの免許を取りました。
なので、こちらの移動はすべてレンタルバイク(1日500円なり)です。
レンタサイクルもあるけど、Ubudは山なので、かなり坂が多い・・・・。

ナシチャンプルもいろいろ食べました~。



 今のお宿、1泊2000円なり。