fragancia lluviosa
Setiap hari acara
Pages
blog
web site
about me
2009年7月6日月曜日
シャボン玉。
今日、またまた生活科の時間にシャボン玉で遊んだ。(遊んでばっかりやけど・・・)。
シャボン玉を吹いて作るというよりは、ぶくぶく泡をたてるほうが面白いようで、こんなんばっかり作っておりました。
でも、いいお天気で、のんびり・・・。
一応、校舎横なので「大声禁止!」と言ってたけど、興奮しまくりで、「うぉ~、見て見て~!」とすごい叫び声が響いておりました・・・。そして、みんなで私を取り囲んで超至近距離から私に向かってシャボンを吹いてくる・・・。そんな攻撃があったとは!
2009年7月5日日曜日
七夕飾り。
今日、ふと気づいたら、アパートの隣の家の前にこんなかわいい七夕飾りが。
実は、お隣さん(A家)は小学校時代からのお知り合い。
(集団登校が同じ班だった1つ年下の男の子・・・)
いいお嫁さんもらったな。
こどももかわいいし。
こんなほっこり家族、いいな。
2009年7月4日土曜日
新型プリウス。
先日、父のラストカーとなるべく「新型プリウス」がやってきました。
今まで、大きなおっちゃんセダンが好きで絶対に車を貸してくれなかった父が、「プリウスはのってええで。」というので、今日、早速試乗してきました。
クッキーを連れて松井山手の「ムサシ」まで。
加速がいいし、走りは静か。
違和感はないけど、ベンチシートのキューブに慣れている私としてはちょっと窮屈ではある。
天井もキューブの方が高いし。
でも、ipodが直接させるので、断然音がいい。
ETC もナビもついている(キューブにはない)ので、遠出の時は貸してもらおう。
植物三昧。
今日はひさびさにいいお天気で、朝からガーデニング。
①昨日の飲み会で、バジルを切って水につけてたら、根が出るで。と教えてもらい、早速家のバジルを切ってみました。
根が出るか!
②先週、たおる氏とお揃いで買った「宇宙樹、トネリコ」を1週間放置しておりましたが、ちゃんと鉢にうえました。
ウェブで調べたら、10~15メートルになるって・・・・。
これはどうなるのか!いつも、無謀な挑戦をし、限界にきたら実家へ・・・・。
③しろうり&ミニゴーヤ
結構花が咲いてます。いつ食べれるのかなぁ。
ベランダンのグリーンカーテンも随分カーテンらしくなってきました。
④バナナ
なかなか豪快な葉っぱ。
一度、種から育てて途中まで育ってたのに、冬に枯らしてしまった・・・。
今回はここからのリベンジ。バナナできたらバナナケーキ、バナナマフィン、バナナジュース・・・・・。
お砂遊び。
生活科の時間にお砂場遊びをしてたら、こんなかぼちゃ発見!
確かに、砂場は畑の横だけど・・・・。
山を作って山頂に飾っておりました。
いやぁ、砂場遊びって思いのほか楽しい。
砂を触るって心が落ち着くかも。
子どもら大はしゃぎ。
ただ、砂場が校舎横でほかのクラスが授業中のため、大きな声だせず、
一応、わきまえておとなしく楽しんでおりました。
2009年7月2日木曜日
セージで浄化。
今日、個人懇談会が終了しました。
いろんな家庭、いろんな人生を垣間見て、ちょっと複雑な心境に。
そこで、異様に肩が凝っているし、なんとか浄化した~いと思い、
セドナで買ったセージをいぶして煙で浄化を試みました。
前世がアナサジ族だったと言われた私としては、ネイティブインディアン方式での浄化がいいかと・・・・。
そして、体を塩で洗って、アロマオイルは「アンバーハニー」。
最近、仕事に行く時、ちょっと襟元にこのアンバーハニーをつけて行っている。
ちょっと気持ちが落ち着く効果ありかも。
アロマの効果ってすごい!。
最近家にいるときはとにかくずーっとアロマオイルを炊いております。
朝はグレープフルーツ。夜はラベンダー。後はアンバーハニーとかオレンジとかユーカリとか・・・。
そういえば、昔から匂いには敏感やったかも。
2009年7月1日水曜日
あさがお、咲きました。
ここのところ、雨が続いていたので、しょんぼりしていたアサガオも元気になってきました。ほとんどの子のアサガオが1つか2つは花をつけ、夏らしくなってきました。
ただし、私のアサガオはまだ花が・・・・。
高い種ってやっぱりみんな咲くんやな。
誰も失敗せずに、みんな咲いてます。
この技術って、すごい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)